
熱々ホクホク!寒い日に食べたくなる石焼き芋は、すすきののあそこでいつでも買えるんです!「フルーツショップ 土門」

い〜しや〜き〜いも♪
おいも♪
この季節ならではのテンプテーションスイーツグルメ!といえば……
石焼き芋ですよね!
先日あまりにも寒くて、ついつい石焼き芋の軽トラに中国人観光客が列をなしているのが目に入るや否や、そのまま並んでしまいました←

古新聞紙に包まれた石焼き芋!湯たんぽみたいで暖かいっす!
さてこの石焼き芋、何でこんなに甘くてホクホクなのでしょうか?
ということで、wikipediaさんでざっくりと調べてみました。
密閉容器の底に那智黒石などの小石を引き、その上にサツマイモを乗せ容器の下から過熱すると小石から遠赤外線が放射される。
放射された遠赤外線は容器内で反射しサツマイモの表皮1ミリ付近で吸収され、デンプンなどの分子が振動し、その摩擦熱が熱源となる。
遠赤外線加熱での調理によって、サツマイモの表皮付近の温度は250℃に達し、水分は急速に蒸発する。
しかし、内部の温度は65-75℃に維持され水分を損なうこと無くゆっくりと加熱される。
サツマイモ内部の温度が60℃に達すると、デンプンが水分を吸収し糊化する。
サツマイモに含まれるβアミラーゼ(デンプン分解酵素)が、糊化したデンプンを加水分解し麦芽糖に変える。そのため、通常の焼き方よりも甘く仕上がる。
要するに、さつまいもの内部の水分を保ちながら、60℃以上に加熱することで、加水分解でデンプン質が糖化するわけです。(読んだまま)
で、最近のトレンドは鳴門金時などのホクホク系から安納芋などのしっとりねっとり系が人気なんだそうです。
しっとりねっとり系と言えば安納芋が有名ですが、実はさらに甘みの強い品種が出てきております。

しっとり系イチ押し!紅ハルカ
いやもうね、これ丸ごとそのままでスイーツとして完成しているといってもよいクリーミー&スイーティー!

断面は結構しっかりしています。
でも一口かぶりつくと、そのまろやかな口当たりと慈悲深い甘みに、してやられます!
ちなみに、みなさん、石焼き芋を食べる際に「皮を剥く派」ですか?「そのまま派」ですか?
私は「そのまま派」です。
剥くのが面倒ってのもありますが、皮目についた芋も残さず食べたいって方なので、そのままいっちゃいます!
あと、ちなみにみなさんは、石焼き芋に調味料なんかをつけますか?
もし何もつけたことないって人は是非試して欲しい!石焼き芋のちょい足し調味料!
★バター
ベタですけど、バターはコク味と塩味が加わって、ガチでおすすめ!
★しお
ありがちですが、お塩をちょっとつけると甘みが増します!
★マヨネーズ
えええ?と思うかもしれませんが、イケます!マヨネーズの凄さを再認識出来ること間違い無し!
★アイスクリーム
熱々の石焼き芋にアイスクリームをトッピング!スイートポテトのいい奴を食してるかのような幸福感を得られます!

マヨネーズ結構凄いっす!
ちなみに、家に持って帰った焼き芋を焼きたての状態に戻すには
1、ラップをせずにお皿に載せてレンジでチン!もしくは、2、アルミホイルで巻いてオーブンで!がおすすめですよ!
そんな、冬スイーツグルメの王様「石焼き芋」ですが……
軽トラで移動販売してるので、どうしても食べたいって時に、遭遇できない!という根本的な問題にぶちあたります。
実は、すすきので石焼き芋を販売している所があるのです。

フルーツショップ 土門
(南5西6)
場所は、ニュー桂和ビルの1階入り口の向かって左側
普段は、果物なんかを扱っている路面店ですが、冬時期になると、石焼き芋も販売しています!

他にも、天津甘栗や林檎ジュースなんかもおいています!
平日23時過ぎまで営業しているので、お土産にもグッド!
フルーツ盛りなどのメニューのある飲み屋さんでも緊急時に重宝する地元密着店です!


創業1985年。札幌の珈琲シーンを牽引してきた老舗カフェチェーン「ホールステアーズエスプレッソバー GIG」
2020年11月25日(水) グルメ|スイーツ・カフェ,エリア|南3条 札幌はカフェの多い街です。すすきのへ行こうでもカフェや喫茶店、珈琲専門店を多数紹介してきました。 ...

フルーツサンドとたらばがにサンドだけじゃない!具だくさん絶品サンドイッチ専門店「さえら」
2021年12月27日(月) オススメ!まとめない記事,グルメ|スイーツ・カフェ,エリア|大通公園,グルメ|パン・サンドイッチ 普段はすすきの〜狸小路で活動している私ですが、大通公園方面に足が向いたときにいつも頭に思い浮かべ...

1キロ以上買うとなんと半額!すすきのの住民が密かに利用している珈琲豆販売店「豆源」
2022年03月01日(火) ライター|USK,グルメ|スイーツ・カフェ,エリア|南6条,グルメ|テイクアウト・デリバリー すすきの界隈には、美味しい珈琲屋さんや焙煎したコーヒー豆を販売しているところがたくさんあります。 ...

狸小路のハワイコンセプトカフェでビーフ100%ハンバーガー。「RAINBOWLL」
2018年09月18日(火) グルメ|スイーツ・カフェ,グルメ|ランチ・モーニング,エリア|狸小路,グルメ|パン・サンドイッチ 狸小路をぶらぶらしていると、カラフルな看板を見つけました。 この看板がついてい...

居心地抜群!メニュー豊富!名物はコーヒー焼酎とカレールー?「居酒商 古典家」
2017年12月20日(水) オススメ!まとめない記事,ライター|森泉サヲリ,エリア|南5条,グルメ|居酒屋 丸井今井はいつまでも「マルイさん」と呼ぶ森泉です。東京在住時代でもマルイ(OIOI)デパートは「マルイ...


すすきので朝6時まで営業しているお店まとめ。居酒屋編(お食事OK宴会OK始発待ちOK)
2020年05月23日(土) まとめ記事,人気記事,グルメ|居酒屋 すすきのは眠らない街と言われます。終電を逃した深夜24時以降でもお食事やお酒、宴会対応の...

狸小路市場パーフェクトマップ(すすきのビルどこマップ)
2017年07月25日(火) すすきのビルマップ,人気記事,エリア|狸小路 今 狸小路に出店したいテナントが増えていて、家賃がガンガン上昇しているそうです。 西3...

キャンセル客にお店が潰される!迷惑なドタキャン客とつき合わず、お店とお客様を守っていくには?
2017年08月29日(火) 業界向け記事,人気記事,ちょっと真面目なコラム ここ数年、団体客の当日キャンセルや無断キャンセルによるトラブルが増えているそうです...

2021年すすきの餃子最前線!独断と偏見で好みのすすきのの餃子店を発表!
2021年02月12日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|中華・アジアン 札幌に移り住んで20年近く経ちますが、生まれが西日本の私にとって、餃子は パンチが効...

すすきのを知ろう!更にすすきのが楽しくなる!ランチ・ご当地B級グルメ・居酒屋・ショットバー・ローカルスポットマップ・ライフハック情報
2016年05月31日(火) すすきのへ行こう,グルメ|その他ジャンル全般,便利リンク・お役立ち記事,グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事,札幌観光,グルメ|居酒屋 すすきのへ行こうは、人気スポットのすすきの〜狸小路周辺の最新グルメ情報や観光情報を中心にご紹介す...

【喫煙可】すすきの駅周辺のタバコの吸えるカフェ・喫茶店まとめ
2021年01月13日(水) まとめ記事,人気記事,グルメ|スイーツ・カフェ 2020年4月に健康増進法が改正施行され、公共施設や鉄道、飲食店などは原則屋内禁煙となりまし...

【永久保存版】すすきののボッタクリはレベル高いから要注意!!その手口と出没エリア、全てお教えします。
2019年08月11日(日) 業界向け記事,人気記事,札幌観光 ここが日本最北の歓楽街かぁ! と期待に胸を膨らませて、ネットやら何やらで色々と...

すすきので朝6時まで営業しているお店まとめ。ダイニング編(お食事OK宴会OK始発待ちOK)
2018年07月20日(金) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事 すすきのは眠らない街と言われます。終電を逃した深夜24時以降でもお食事やお酒、宴会対応の...

すすきので美味いモヒートの飲めるバーのまとめ!今夏モヒート始まってます!
2020年06月20日(土) グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事 暑い夏に美味しいカクテルのダントツ1位といえばモヒートですよね! ミントとライムの清涼感で蒸し暑い...

【2020年最新版】ネット予約出来るすすきので人気のお寿司屋さんベスト9店
2020年02月06日(木) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮 ネット予約って便利ですよね〜♫ ネット予約がどんどん主流となって来ました!一目で空席状...