 
		元祖泡系豚骨ラーメン「博多 一幸舎」が札幌すすきのに進出!
博多とんこつラーメンの本場福岡から人気店がすすきのに上陸!ということで早速突撃して来ました!道外の大手がすすきのに出店っていえば、天下一品以来3年ぶりのこと。
しかも場所は今注目のすすきの南6ラーメン地帯!このエリアの加熱っぷりを伺わせます。
 

博多一幸舎 札幌すすきの店
 (南6西3)
 
博多一幸舎さんは2004年創業、博多とんこつラーメンの本場福岡でも絶大な支持を受ける人気店で、博多駅ビル内にある「博多めん街道」有名店ひしめくこのエリアで入客数NO.1に輝いたこともあるそうです。
しかも日本だけでなく東南アジアを中心に世界に進出している、今勢いのある新興ラーメンチェーンです。
 
博多一幸舎さんは時計台ビル(北1西2)に移転いたしました。
 
7月7日オープンとは知っていましたが、少し前からプレオープンしてると耳にして突撃して来ました。
券売機で食券を買うスタイル。お店はカウンターのみのやや狭めな店内です。初っぱななんでイチオシ気味な味玉ラーメンと一口餃子をチョイス!
初突撃の一杯目のラーメンを待ってる瞬間のドキドキっていいよね!初デートみたいでさ!(しばらくデートしてませんが←)
待つこと5分少々、餃子に合わせてラーメン様が出てきました。
 

 
白濁したとんこつスープが泡立っています。
これが一幸舎さんを一躍人気店に伸し上げた要因の元祖泡系と呼ばれるスープです。
対流のよい羽釜を2つ使って豚骨を強火で長時間炊き込むことで、濃厚な旨みと骨味を引き出すことで、油と水が合わさりきめ細やかな「泡」が出来るんだそうで、一幸舎さんの本物志向っぷりが伺えます。(公式サイト丸読み←)
 

この泡が、本物の証し!
 
スープを一口すすると、思っていたよりワイルドな味、ワイルドでありながらきっちりまとまりを感じられます。
麺はご存知ストレート細麺(自家製麺)。チャーシュー(肩ロースでデカい!)も味玉もいい仕事してますわ!
 
”たかがラーメン、されどラーメン”
 
ちなみに一幸舎さんは世界チェーンでありながらスープ工場を持たず全店で豚骨スープを焚いているんだそう。
つまりどこの支店にも本店に認められたラーメン職人がいるってことなんです。
これってちょっと凄くないですか!?
FC展開だのスープだけでなく具材なんかも全てセントラルキッチン工場から配送されて来て、店先にはラーメンを盛りつけるだけの人しかいない!なんていうお店だらけのこのご時世、頭が下がるというか一幸舎さんのラーメンにかける情熱を感じられるお話です。
 
ちなみにこちら薬味のショウガ、白いんです!紅ショウガが普通だと思ってたのでびっくり!
 

 
この白ショウガ、予想以上に(失礼)旨いっす。他にはゴマとか胡椒、ニンニク、辛子高菜があって好みの味に調整出来ます。
半分食べて白ショウガ投入!替え玉して辛子高菜投入!と味変を愉しむのが博多ラーメンの流儀!
 

 
この辛子高菜、まぁまぁパンチがあるので入れ過ぎは注意です!お土産品になるほどの人気だとか。
あ、すっかり忘れておりました。一口餃子がこちら。
 

 
小ぶりの一口餃子5ヶがラーメンとセットだと150円!150円ですよ!奥さん!お得ですわよね〜!
餃子もうまいや!(総店主は餃子専門店でも修行していたそうです←公式サイト丸読み)
 
食べながら次回のリサーチにとメニューを見ると、チャーハンと餃子のついた博多セット(ラーメン+350円)やご飯と餃子のついたBセット(+200円)なんてのもあるやないかい!今度腹ぺこの時に博多セットにしよっと♪
 
それよりも気になったのが、黒ラーメンと赤ラーメン。
黒ラーメンは焦がしニンニク油を使った深みとインパクトの一品。赤ラーメンは海鮮赤油を使ったコクと辛みの一品。どっちも気になるわ〜!!!
 
とラーメンのことばかり考えているうちに完食&完汁!
 
どんぶりの底に長時間炊き上げられた豚骨の砕けた骨粉=本気炊き豚骨スープのエビデンス←を拝んで席を立ちました。
博多一幸舎さんは時計台ビル(北1西2)に移転いたしました。
 
			 
							激戦区ラフィラ8階の野菜&果物カフェでリッチ&ジューシーなフレンチトースト見つけた!「やさい・フルーツcafe mikami」
2017年12月08日(金) 閉店・移店 前回のギンザ鳴門さんで食事の後、文教堂書店で本を買い求めた際に(参考記事「生ビールが270円!昼呑み... 
						 
							選べるお惣菜ランチがお得!ヘルシー多品目プレート「MEER LOUNGE ノルベサ店」
2019年02月22日(金) 閉店・移店,ライター|USK 特に買うわけもなくノルベサをぶらぶらすることが多いUSKです。こんにちわ。 以前は空きテナントも多... 
						 
							(コラム&エッセイ)忘れられないすすきのの名店・迷店 第2回「七五三の出前の彼」
2017年02月27日(月) 閉店・移店,今は無き名店・迷店の思い出 かつて、七五三という変わった店名のラーメン屋さんがありました。 七五三と書いて「しめ... 
						 
							すすきのラフィラの全方位的ファミリーレストラン「ファミール」
2017年05月12日(金) 閉店・移店,ライター|森泉サヲリ 以前に紹介されていた 喫茶五條がお気に入りの森泉です。チェシャさんの占いもすでに何度かお世話になっ... 
						 
							ひとり飯でも一人呑みでも大勢でも大満足!超いい感じの居酒屋さん「味処酒房なかむら」
2017年07月07日(金) 閉店・移店 すすきのは土地柄、大通や札幌駅周辺に比べるといわゆるオフィスビルが少ないエリアです。 そんなす... 
						 
	 
					すすきのラーメン激戦区!ススキノ南6ラーメン地帯マップ
2021年11月11日(木) すすきのビルマップ,まとめ記事,人気記事,グルメ|ラーメン,エリア|南6条,エリア|南7条,エリア|南8条〜中島公園 すすきのはラーメン横丁や新ラーメン横丁だけでなく、狸小路や”一幻〜五丈原〜信玄”の南6西9のエリアな... 
				 
					すすきのを知ろう!更にすすきのが楽しくなる!ランチ・ご当地B級グルメ・居酒屋・ショットバー・ローカルスポットマップ・ライフハック情報
2016年05月31日(火) すすきのへ行こう,グルメ|その他ジャンル全般,便利リンク・お役立ち記事,グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事,札幌観光,グルメ|居酒屋 すすきのへ行こうは、人気スポットのすすきの〜狸小路周辺の最新グルメ情報や観光情報を中心にご紹介す... 
				 
					キャンセル客にお店が潰される!迷惑なドタキャン客とつき合わず、お店とお客様を守っていくには?
2017年08月29日(火) 業界向け記事,人気記事,ちょっと真面目なコラム ここ数年、団体客の当日キャンセルや無断キャンセルによるトラブルが増えているそうです... 
				 
					すすきのにあるロックバーのまとめ PART1(ロックバー,ミュージックバー,DJバー)
2020年06月09日(火) グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事,音楽・ミュージック 札幌はロック好きの多い街。ライブやフェスの前後には、ロック好きの集まるお店にも行きたいですよね! ... 
				 
					祝日本一!日本ハムファイターズのビクトリーロードまとめ(レギュラーシーズン〜CSファイナル〜日本シリーズ〜優勝パレード)
2016年10月31日(月) スポーツ,ニュース,まとめ記事,人気記事 日本ハムファイターズが10年ぶりに日本一の栄冠に輝きました! すすきのへ行こうでは、... 
				 
					2021年すすきの餃子最前線!独断と偏見で好みのすすきのの餃子店を発表!
2021年02月12日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|中華・アジアン 札幌に移り住んで20年近く経ちますが、生まれが西日本の私にとって、餃子は パンチが効... 
				 
					プラベ飲みにも最適!送別会・歓迎会にピッタリの大きい個室×予算5000円以下のすすきののレストランまとめ
2019年03月16日(土) まとめ記事,人気記事 転勤や転職、卒業や進学など別れの多い3月、送別会や納会の幹事をまかされちゃって、予算だ人数だと調べ... 
				 
					今年一番読まれた記事はどれ?人気記事で振り返る2019年のすすきの
2019年12月27日(金) まとめ記事,人気記事 2019年もいよいよあと数日...思えばあっという間でした。そんな今年のすすきのを振り返る企画... 
				 
					ツルツル路面に要注意!札幌に移住して15年の私が辿り着いた滑らない&転ばないメソッドを伝授!
2020年11月20日(金) 便利リンク・お役立ち記事,人気記事,札幌観光 冬のツルツル路面はマジでおっかないですよね! ブラックアイスバーン状態になっ... 
				 
					すすきので朝6時まで営業しているお店まとめ。居酒屋編(お食事OK宴会OK始発待ちOK)
2020年05月23日(土) まとめ記事,人気記事,グルメ|居酒屋 すすきのは眠らない街と言われます。終電を逃した深夜24時以降でもお食事やお酒、宴会対応の... 
				








 
																			
						
						
 
																			
						 
													
						
						
