
続 SNSを活用しよう!小さな飲食店を知ってもらう方法。すすきので独立開業する時の第12歩目
前回は、SNSの中でもFacebookを活用する方法について簡単に説明しました。
SNSを活用しよう!小さな飲食店を知ってもらう方法。すすきので独立開業する時の第11歩目
今回は、Facebook以外のSNS「Twitter(ツイッター)」と「Instagram(インスタグラム)」を活用したお店の広報活動について、簡単に説明したいと思います。
Twitterって何なの?
「ツイッター ツイッター」ってよく耳にするけど、何をどうするものかわからない!っていう人が意外と私の周りにいたので根本的なお話からしようと思います。
Twitterは、利用している人はアカウントを発行して140文字以内の”つぶやき”を投稿するだけというシンプルな使い方が好評を得たSNSです。
で、興味のある投稿をしているアカウントをフォローすることで、フォローアカウントの投稿をタイムラインで閲覧します。
逆に自分のアカウントをフォローしてもらえば、自分の投稿がその人(自分から見たフォロワー)のタイムラインに表示されます。
Facebookや昔懐かしのmixiが基本友達やマイミクという方法で双方向に繋がるのと違って、先ほどのフォローとフォロワーは必ずしも相互ではありません。
日本人はmixiでSNSを覚えた人が多いので、相互フォロー(お互いがフォローし合うこと)もポピュラーです。
140文字という少ない文字数で投稿するので、ライブ感のある投稿をするのに向いています。Twitterが流行り始めた時に「〜〜なう」という投稿が流行語になったことをご存知の方も多いでしょう。
Instagramって何なの?
「インスタ」の略称で親しまれているInstagramは、簡単に言えばTwitterの画像版です。画像なので文字よりも感覚的にタイムラインを閲覧出来ます。
Twitter同様、興味のあるアカウントをフォローし、自分に興味のある人にフォローされることで交流するタイプのSNSです。
きれいなもの、かわいいもの、おいしそうなものなどの写真画像を投稿しあって楽しみます。投稿自体のライブ感は勿論のことですが、写真を撮影することで一瞬を切り取って発信します。
もうちょっと詳しい使い方についてもお話ししたいと思います。

TwitterやInstagramならではの機能「ハッシュタグ」
前回説明したFacebookが実生活との親和性が高い一方で、Twitterは匿名で使用出来ることもあって、社会的な顔よりもネットだけの交流や、より深いプライベートを発信している人が多いのも特徴の一つです。
mixiが、廃れてしまったこともあって、Facebookの実生活での知り合いや同級生との交流ではやりにくい交流はTwitterで行われている風潮も見られます。
一方Instagramは、Facebookと同期している点もあってFacebook上の友達を見つけやすく最初の相互フォローはFacebook上の友達と一緒になっている場合が多いです。
Twitterならではのリツイート機能
Twitterには”RT(リツイート)”という独自の機能があります。簡単に言うとFacebookにおける”シェア”の様な機能です。
自分の投稿を見たアカウントが、その投稿を自分のタイムラインに引用投稿することで、面白い投稿を自分のフォロワーに知らせたり、一言添えることでさらに面白がったりします。
これが連鎖をすると俗にいう”バズる”といって何万人という沢山の人の目に触れることもあります。
ハッシュタグ機能を使いこなそう
TwitterとInstagramにはFacebookにはない「ハッシュタグ」という機能があります。
ハッシュタグとは、「#テキスト」と半角シャープのあとに単語を入れることで、同じハッシュタグをつけている投稿を一覧表示出来る機能です。
例えばある投稿に「#札幌」とつけておけば、世界中の誰かが「#札幌」でSNS内で検索した時に自分の投稿も表示されます。
同じことに興味のある人に自分の投稿を見てもらったり、繋がったりするチャンスです。
よくハッシュタグの後ろのテキストを文章にしてしまっている人が居ますが、これはあまり効果がありません。探す側の立場で考えればお分かりかと思いますが、ハッシュタグの後ろは単語1個にするのが望ましいです。
すすきので飲食店をやっている人は、#場所や#業態、#メニュー名などを添えるのが基本です。複数のハッシュタグをつける場合は、#テキスト1 (半角スペース)#テキスト2 の様に半角スペースを空けて使用します。
TwitterとInstagramの楽しみ方
ハッシュタグや検索機能を使って、自分が興味のあるアカウントをフォローして、自分が閲覧するタイムラインを見て楽しみましょう。ただただ自分の投稿を一方的に発信するだけだと飽きるし、自分の投稿も他人が見て面白いものになりにくいです。
SNSの楽しさは双方向発着信=交流にあります。趣味の合う人、感覚の合う人と繋がることで実生活では出逢うことも出来なかった人や物事と繋がることで楽しみながらお店の宣伝も出来れば言うことなしです。
SNSとのつきあい方
今まで一切SNSを利用してなかった人にとっては、Facebook、Twitter、Instagramの3つのSNSをいきなり同時に使いこなすのは難しいと思います。すでにどれか1つやっている人は、もう1つという感じで、「現状+1SNS」に挑戦するのが無理のない形かなと思います。
どれか一つ!ということなら向き不向きもありますがFacebookから始めるのがいいと思います。
★TwitterやInstagramを利用した宣伝のまとめ
・フォローとフォロワーが必ずしも相互ではない。
・Twitterは140文字以内でつぶやくSNS、Instagramは写真などの画像を投稿する感覚的なSNS。
・RT(リツイート)機能は、他人の投稿をシェアしたり引用したりする時に使う。
・ハッシュタグで興味の近い人や同じような投稿をしている人を見つける。
・SNSは無理せず楽しく利用する。
SNSを活用しよう!小さな飲食店を知ってもらう方法。すすきので独立開業する時の第11歩目←
→新規客だけではやっていけない!超重要項目「リピーターの話」。すすきので独立開業する時の第13歩目


SNSを活用しよう!小さな飲食店を知ってもらう方法。すすきので独立開業する時の第11歩目
2017年04月09日(日) 業界向け記事,独立・開業 過去2回にわたって、お店を知ってもらうことについてお話しして来ました。 お店を知ってもら...

(5/1更新)持続化給付金の申請受付が5月1日より開始。売り上げ減に応じて最大200万円を給付
2020年05月01日(金) 便利リンク・お役立ち記事,ニュース,業界向け記事 (5/1)持続化給付金の申請受付が開始され、専用のページがアップされました。 「持続化給...

キラーメニュー?お店のウリを決めよう!すすきので独立開業する時の第14歩目
2017年04月26日(水) 業界向け記事,独立・開業 これまで、お店の物件探しから宣伝に至るまで、色々とお話をして来ました。前回のリピーターのお話なん...

サンデパートビル取り壊しに見るこれからの狸小路 ドンキホーテはどうなるの?
2017年06月17日(土) 閉店・移店,ニュース,業界向け記事 先日、サンデパートビル地下1階の中華五十番の閉店の一報が入りました。 http:/...


【永久保存版】実はこんなに凄い!ススキノラフィラ(2020年5月17日閉館。跡地に複合ビル 2023年秋完成予定。ホテルやシネコンも)
2020年06月25日(木) ニュース,業界向け記事,まとめ記事,人気記事,エリア|南4条 ススキノラフィラ(南4西4)が2020年5月17日で閉館するとのニュースが報じられたのは半年以上前...

2021年最新版 すすきのでスポーツ観戦で盛り上がれるお店 10選(スポーツバー,居酒屋,ダイニング)
2019年09月18日(水) スポーツ,グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事 野球、サッカー、バスケ、ラグビー、オリンピックなどなど、飲食しながら応援したり、ファン同...

ネット予約出来るすすきので人気の海鮮のお店ベスト12店(カニ・ウニ・イカ・イクラ)
2018年01月31日(水) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮 ネット予約って便利ですよね〜♫ ネット予約がどんどん主流となって来ました!一目で空席状...

すすきので一人飲み出来るノーチャージバー厳選6軒チョイス!
2020年08月12日(水) グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事 すすきのはバーが沢山ある街です。 「探偵はバーにいる」でもすっかり有名ですよね。 カウン...

すすきの周辺のJAZZが聴けるお店(ジャズバー,ジャズ喫茶,生演奏,ライブ,セッション)
2021年01月22日(金) まとめ記事,人気記事,音楽・ミュージック 札幌は音楽好きの多い街です。ジョインアライブやライジングサンなどのロックフェスだけでな...

ネット予約出来るすすきので人気のジンギスカンのお店ベスト7店(生ラム・サフォーク・マトン・味付け・ラムしゃぶ)
2018年02月02日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|ジンギスカン ラム肉 ネット予約って便利ですよね〜♫ ネット予約がどんどん主流となって来ました!一目で空席状...

『すすきので安くて美味しいお寿司を食べたい!』というリクエストに返信したメールがこちら(寿司専門店、海鮮居酒屋、回転寿司まで)
2016年08月18日(木) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮 先日、札幌に住むお友達に 「本州から、遊びにくるお客さんをすすきの近辺で、お寿...

すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part3 和食編8軒(懐石・割烹・天ぷら)
2017年06月03日(土) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事 ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...

ツルツル路面に要注意!札幌に移住して15年の私が辿り着いた滑らない&転ばないメソッドを伝授!
2020年11月20日(金) 便利リンク・お役立ち記事,人気記事,札幌観光 冬のツルツル路面はマジでおっかないですよね! ブラックアイスバーン状態になっ...

プラベ飲みにも最適!送別会・歓迎会にピッタリの大きい個室×予算5000円以下のすすきののレストランまとめ
2019年03月16日(土) まとめ記事,人気記事 転勤や転職、卒業や進学など別れの多い3月、送別会や納会の幹事をまかされちゃって、予算だ人数だと調べ...