日曜でも朝まで営業!すすきのの若者が集う個室居酒屋「熊no庭 札幌店」 - すすきのへ行こう - すすきのローカルウェブマガジン

日曜でも朝まで営業!すすきのの若者が集う個室居酒屋「熊no庭 札幌店」

2017年12月18日(月) テーマ:

先日ちょっとした集まりがあったあと、もう1軒行こうよって話になることがありました。

ところがその日は日曜日。しかも深夜1時を回ろうかという時間帯。こうなったらへのへのかな〜と思っていたところ同行の人から提案されたお店がこちら(参考記事|「すすきの×日曜×深夜×居酒屋」で困ったら迷わずココ!「へのへのもへじ」なら真夜中でも旬の海鮮メニューにありつけます!
 

 

熊no庭 札幌店
(南5西5)

 
無休で毎日朝5時半まで営業してる個室居酒屋さんです。こちらは、メイプル通りビルの最上階。かつては西鶴系の居酒屋さんがあったところ。
 

熊no庭さんは閉店いたしました。

 
店内は、2人〜30人クラス収容可能な個室と、ロングカウンターのある作り。今回は6名で個室にお邪魔しました。

お刺身や牡蠣などの海鮮や、室蘭焼き鳥や各種炙り焼き(ほっけ、つぶ、〆鯖など)、つくね(月見や梅しそからお好み焼きつくねやおろしニンニクつくねなどの変り種まで10種)、海鮮丼甘味とメニューも豊富です。白子ポン酢、サーモンハラス刺し、馬レバー、ふぐのタタキなんかの季節のオススメもあります。

他の推しメニューには、ちょっと珍しく馬刺し(赤身、たてがみ、霜降り、馬肉寿司)とチーズダッカルビがあったりします。

今日はお刺身豪華十点船盛りと鍋を二種、チーズダッカルビ、馬レバー刺し、ホルモンザンギを注文しました!

まず最初にやって来たのが……
 

 
お刺身豪華十点船盛り(1980円)
 
これで2000円切るって言うんですから中々のコストパフォーマンスじゃないでしょうか?

ややもすると鍋のセッティングに店員さんがやって来ました。

鍋は、国産牛もつ鍋、豚と大根のゆず塩鍋、知床鶏の白湯鍋、クリーミー牡蠣鍋、トマトキムチ鍋の5種類から選ぶことが出来ます。

今回は豚と大根のゆず塩鍋知床鶏の白湯鍋の2種類を2人前ずついただきました。

コンロに火を入れ鍋を加熱すること10分ほどで、蒸気が吹き出して来たので火を弱めてふたを開けます。
 

 
知床鶏の白湯鍋
 
隣りのシマの豚と大根のゆず塩鍋も出来上がったようです。どちらの鍋も温まりますなぁ〜!

と、その間にやって来たのが
 

 
馬肉のレバー刺し
 
いつぞやの牛レバー刺し騒動で、レバ刺しって中々目にすることが出来なくなったけど、馬肉はきちんとした衛生管理のもと出荷されていて、比較的安価に美味しいものがいただけます.

馬のレバーは食べたことなかったんだけど、凄く美味しい!レバ刺し党だったのに、ありつけてないよ!って人は是非一度食べてみて!

そしてもう一品
 

 
ホルモンザンギ
 
プリプリのホルモンを唐揚げにした一品。カリッとした衣の食感とクニュクニュプリプリのホルモンの食感がたまりません!

そして満を持して登場したのが
 

 
旨辛チーズダッカルビ
 
ダッカルビ(タッカルビ)は鶏肉(タッ)のあばら骨まわりの肉(カルビ)のことで、骨のまわりの肉を食べる鶏料理を総称してそう呼びます。

代表的なタッカルビは、ぶつ切りにした鶏のもも肉とニンジン・タマネギなどの野菜を、甘辛いコチュジャンをベースにしたタレをかけて鉄板の上で炒めながら食べる鍋料理。

このタッカルビにチーズを加えたのがチーズダッカルビ。

まずはチーズがとろける前に甘辛の鶏肉をそのまま食べてみる。甘辛いコチュジャンの味付け、これでも充分白米イケルね!

チーズが溶けて来たら、チーズとタッカルビを絡めて
 
こう!
 

 
う〜ん!甘味と辛味に、チーズのコク味が加わって、ちょっと新感覚!若い人たちを中心に流行っているのも納得のハマる味です!
最後に残ったタレにご飯を入れて食べるのもオススメらしいんだけど、さっきの鍋で締め雑炊やっちゃったから今回はギブアップ←

お会計もリーズナブルだし、サイトを見ると宴会コースも飲み放題つきで2980円〜。(しかも日曜から木曜の平日は飲み放題が2時間から3時間に!)他にも食べ飲み放題コースとかもあって、かなり使い勝手が良さそうです。

日曜深夜、お店選びに困ったら是非選択肢に加えてみて下さいな!
 

熊no庭さんは閉店いたしました。

 


ノルベサ1階にあるWiFi&電源完備の禁煙カフェ「ミライストカフェ&キッチン」

2017年04月18日(火) 閉店・移店,ライター|USK すすきの界隈でPCでちょっと作業したいなぁって時には、よくWiFiや電源が完備されているマクドナルドを...

すすきのに初上陸した高コスパのシメ肉店「やっぱりステーキ」ライス・サラダ・スープ食べ放題!

2018年11月14日(水) 閉店・移店,ライター|USK 沖縄で大流行中の人気ステーキ店がすすきのに進出したということで、さっそく行ってきました。 すす...

創業60年まであと2年。昭和色濃く残るクラシック名曲喫茶「ウイーン」

2017年11月10日(金) 閉店・移店,ライター|森泉サヲリ クラッシックのことは解らない森泉です。 クラッシック喫茶は2軒しか行ったことがありません。1軒目...

君はすすきの昭和レトロ深夜喫茶「カフェ五條(ごじょう)」と昭和レトロケーキスタンド「イケハタ」を知っているか?

2017年03月17日(金) 閉店・移店,グルメ|スイーツ・カフェ,エリア|南5条,グルメ|テイクアウト・デリバリー 昔風の喫茶店って何か落ち着くんです。もちろん、カフェも好きですが、遠出のたびに地元に古くからある...

ラフィラ地下で朝からそば!天丼!ポン酒!「ごまそば 八雲 すすきの店」

2019年01月10日(木) 閉店・移店,ライター|USK またまた、やってきましたラフィラの地下2階です。まもなくラフィラの地下2階完全制覇までまた一歩前進...

すすきの周辺のJAZZが聴けるお店(ジャズバー,ジャズ喫茶,生演奏,ライブ,セッション)

2021年01月22日(金) まとめ記事,人気記事,音楽・ミュージック   札幌は音楽好きの多い街です。ジョインアライブやライジングサンなどのロックフェスだけでな...

【2020年最新版】ネット予約出来るすすきので人気のお寿司屋さんベスト9店

2020年02月06日(木) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮   ネット予約って便利ですよね〜♫ ネット予約がどんどん主流となって来ました!一目で空席状...

ツルツル路面に要注意!札幌に移住して15年の私が辿り着いた滑らない&転ばないメソッドを伝授!

2020年11月20日(金) 便利リンク・お役立ち記事,人気記事,札幌観光     冬のツルツル路面はマジでおっかないですよね! ブラックアイスバーン状態になっ...

すすきの周辺で食べられる旨いルーカレーのお店まとめ(カフェ,レストラン,専門店)

2021年01月22日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|スープカレー・カレー 札幌でカレーと言えば、もはや全国区のローカルフード「スープカレー」が真っ先に頭に浮かびます。 実...

3月13日はサンドイッチの日!すすきの周辺でおいしいサンドイッチが食べられるお店

2020年03月13日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|パン・サンドイッチ   3月13日は”サンドイッチの日”だそうです。 「1」を「3」で「サンド」していることからこの...

すすきのを知ろう!更にすすきのが楽しくなる!ランチ・ご当地B級グルメ・居酒屋・ショットバー・ローカルスポットマップ・ライフハック情報

2016年05月31日(火) すすきのへ行こう,グルメ|その他ジャンル全般,便利リンク・お役立ち記事,グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事,札幌観光,グルメ|居酒屋 すすきのへ行こうは、人気スポットのすすきの〜狸小路周辺の最新グルメ情報や観光情報を中心にご紹介す...

すすきのへ行こう|地元民がオススメするお寿司・海鮮・ジンギスカン・ラーメン・スープカレー・シメパフェの人気店情報

2016年05月31日(火) すすきのへ行こう,まとめ記事,人気記事,札幌観光,グルメ|スイーツ・カフェ,グルメ|ジンギスカン ラム肉,グルメ|スープカレー・カレー,グルメ|寿司・海鮮 掲載店舗数4000軒!500店舗分の実食レポート記事! 「すすきのへ行こう」は読むだけですすきのの今が...

【永久保存版】実はこんなに凄い!ススキノラフィラ(2020年5月17日閉館。跡地に複合ビル 2023年秋完成予定。ホテルやシネコンも)

2020年06月25日(木) ニュース,業界向け記事,まとめ記事,人気記事,エリア|南4条   ススキノラフィラ(南4西4)が2020年5月17日で閉館するとのニュースが報じられたのは半年以上前...

狸小路市場パーフェクトマップ(すすきのビルどこマップ)

2017年07月25日(火) すすきのビルマップ,人気記事,エリア|狸小路   今 狸小路に出店したいテナントが増えていて、家賃がガンガン上昇しているそうです。 西3...

【喫煙可】すすきの駅周辺のタバコの吸えるカフェ・喫茶店まとめ

2021年01月13日(水) まとめ記事,人気記事,グルメ|スイーツ・カフェ   2020年4月に健康増進法が改正施行され、公共施設や鉄道、飲食店などは原則屋内禁煙となりまし...