(札幌狸小路)朝8時からワンコインで炭火で焼き肉〜!「炭火焼肉 狸小路やまごや」 - すすきのへ行こう - すすきのローカルウェブマガジン

(札幌狸小路)朝8時からワンコインで炭火で焼き肉〜!「炭火焼肉 狸小路やまごや」


なんと朝8時から焼き肉が食べられるお店がオープンしたという情報を得てさっそく行ってきました!

すすきのには深夜一人焼肉の出来るお店もありますが、朝昼時に一人でお肉を食べようとしたら、牛丼以外だとステーキか牛たんかしゃぶしゃぶくらいです。

炭火焼肉 狸小路やまごや
(狸小路2|焼き肉)

場所は札幌市中央区南2条西2丁目、狸小路アーケードの中。ビール党から絶大な支持を得る銀座ライオンの地下1階にあります。

すすきの駅から徒歩3分ちょっと、豊水すすきの駅や大通駅からもアクセスが良いです。

どこにも焼き肉の看板がないなぁと思っていたら、入り口そばに看板が立っていました。

燦然と輝く「朝定食500円」の文字!

モーニングタイムはもちろん、ランチタイムからディナータイムまでお得に炭火焼き肉が食べられるようです。

今回は、ワンコインの朝焼き肉タイム(8:00〜10:00)に突撃してきました!

1F銀座ライオンの入り口をくぐると、店員さんが地下へと案内してくれます。

定期的な店内換気、そしてしっかりと除菌と体温が測れるようになっています。こういう配慮は嬉しいですよね。

店内に入って驚いたのが、先客のほとんどが女性だったこと。女性の方が最新グルメ情報に敏感なのはわかりますが、朝から肉!それに煙ですよ!いいんですか?(この謎はこのあとすぐに解明されます)

席に案内されて、さっそくメニューをジロジロと見ます。

看板に書かれている通り、ライス、キムチ、スープのついた焼肉定食が500円から650円。

お肉はラム、牛ホルモン、牛カルビ、牛ロース、牛タン、牛ハラミから選ぶことができます。

定食の価格から150円引きで追い肉が可能。例えばラム定食に牛カルビ肉を追加すると、500円+350円=850円ということですね。

メニューにはありませんが、日替わりで追加の焼き野菜もオーダー可能だそうです。

定食以外にも、ドリンクも提供しておりソフトドリンクからアルコールまで用意されています。しかも、クラシック生つき飲み放題60分1000円!

アレルギーに対する配慮もしっかりとされています。

今回は、ドリンクなしで「朝定牛ハラミ」を注文しました。

待っている間に、どんな雰囲気なのかをご紹介。席ごとにしっかりと排気口が設置されています

テーブル席の他にカウンター席も用意されており、朝からけっこうお客さんが入ってきていました。

注文後に運ばれてきたのが、炭火です。正直、朝から炭火で焼き肉が食べられるなんて嬉しい&嬉しいです。

つづいて待望の朝焼肉定食が登場。

朝定牛ハラミ(650円)

お肉、焼き野菜、ライス、キムチ、中華スープ、エプロンとトングもついてきます。価格以外はガチンコの焼肉スタイルです。

朝定ハラミの牛ハラミ肉。お肉は6枚、タレでうっすらと味付けされています。

2種類のタレ(あっさり、濃厚)と塩の3種類の味で食べることが出来ます。

さっそく焼き網にお肉をオン!!

置いた瞬間にジュウウゥ〜ッというたまらない音が鳴ります。

ちなみに焼き肉の返し時は、表面に汗のように肉汁が湧き出たタイミングがベストです。それまでは口の中にツバをためながらひっくり返すのを我慢します。

卓上の排気口がめちゃくちゃ優秀で、焼き肉の煙を逃すことなく吸い込んでくれます。

これなら服や髪の毛に匂いがつきづらい!女性客が多いのも納得です。しかも地下なのでひと目を気にせずお肉が食べられます。

いい感じに焼けたところでオン ザ ライス!

いい感じのお肉がご飯の上に乗せるとさらにいい感じに!(語彙力)

肉、ご飯、キムチ、ご飯、野菜、スープ…のエンドレス焼肉定食ループ!

あっという間に完食です!

ランチタイム(11:30〜15:00)には石焼ビビンバに焼き肉がついた「昼の石焼」セット(700円〜)や石焼純豆腐(ライス付き680円)が 食べられます。

画像引用:公式HP

ディナータイム(15:00〜)には通常の焼肉メニューに加え、2種類のお肉が食べられる「W焼肉定食(650円〜)」もあります。(W焼肉定食はランチタイムでもオーダー可能)

朝からお手頃価格で炭火焼き肉が食べられる「やまごや」さん。モーニングはもちろん、朝飲み昼飲みも可能な天国のようなお店です!


炭火焼肉 狸小路やまごや

お肉を食べる 

~¥3,999 

焼き肉 

無休 

札幌市中央区南2条西2丁目サッポロライオンビル B1F 

予約限定&おまかせコースのみ、肉の名峰「肉山 札幌」に登ってきました!

2019年06月06日(木) オススメ!まとめない記事,エリア|南3条,グルメ|焼肉・ステーキ・肉料理 たまには美味しいお肉を食べたいな!という欲望が数ヶ月に一度(実は週に一度←)沸き上がってくる私です...

デートに!女子会に!2次会に!お洒落で使い勝手の良いダイニング「Yakitori&wine Barsamico バルサミコ」

2020年07月07日(火) グルメ|その他ジャンル全般,オススメ!まとめない記事,エリア|南5条,グルメ|焼肉・ステーキ・肉料理 デートや女子会に使えるおしゃれなお店の引き出しは、いざ!という時にいくつあっても困るものではあり...

大晦日、元旦、三が日のすすきの交通ダイヤ(地下鉄 市電 バス 2016年末〜2017年始の始発終発)

2016年12月26日(月) ライター|USK,便利リンク・お役立ち記事   いよいよ2016年もまもなく終了。 すすきので、カウントダウンをする人たちや北海道神宮へ...

狸小路のハワイコンセプトカフェでビーフ100%ハンバーガー。「RAINBOWLL」

2018年09月18日(火) グルメ|スイーツ・カフェ,グルメ|ランチ・モーニング,エリア|狸小路,グルメ|パン・サンドイッチ 狸小路をぶらぶらしていると、カラフルな看板を見つけました。     この看板がついてい...

高コスパ焼き肉!食べ放題もビックリのボリュームで腹十二分目「牛乃家」

2020年02月28日(金) グルメ|焼肉・ステーキ・肉料理,エリア|南2条 この時期は風邪やインフルエンザ、さらに令和2年は新型ウィルスも流行して、スタミナ回復で肉が恋しくな...

2021年最新版 すすきのでスポーツ観戦で盛り上がれるお店 10選(スポーツバー,居酒屋,ダイニング)

2019年09月18日(水) スポーツ,グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事   野球、サッカー、バスケ、ラグビー、オリンピックなどなど、飲食しながら応援したり、ファン同...

【2020年最新版】ネット予約出来るすすきので人気のお寿司屋さんベスト9店

2020年02月06日(木) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮   ネット予約って便利ですよね〜♫ ネット予約がどんどん主流となって来ました!一目で空席状...

すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part1 ビブグルマン編11軒

2017年05月18日(木) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事   ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...

すすきのへ行こう|地元民がオススメするお寿司・海鮮・ジンギスカン・ラーメン・スープカレー・シメパフェの人気店情報

2016年05月31日(火) すすきのへ行こう,まとめ記事,人気記事,札幌観光,グルメ|スイーツ・カフェ,グルメ|ジンギスカン ラム肉,グルメ|スープカレー・カレー,グルメ|寿司・海鮮 掲載店舗数4000軒!500店舗分の実食レポート記事! 「すすきのへ行こう」は読むだけですすきのの今が...

新大学生&新社会人にオススメ!女子会やデートに使えるお洒落で美味しいすすきののダイニングレストラン(イタリアン・ビストロ・バル)

2020年03月25日(水) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事   大学生や社会人1年目のときに、いざデートに誘おうと色々と調べてみても、どこがいいのか今イチ...

すすきの周辺で食べられる旨いルーカレーのお店まとめ(カフェ,レストラン,専門店)

2021年01月22日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|スープカレー・カレー 札幌でカレーと言えば、もはや全国区のローカルフード「スープカレー」が真っ先に頭に浮かびます。 実...

プラベ飲みにも最適!送別会・歓迎会にピッタリの大きい個室×予算5000円以下のすすきののレストランまとめ

2019年03月16日(土) まとめ記事,人気記事 転勤や転職、卒業や進学など別れの多い3月、送別会や納会の幹事をまかされちゃって、予算だ人数だと調べ...

【喫煙可】すすきの駅周辺のタバコの吸えるカフェ・喫茶店まとめ

2021年01月13日(水) まとめ記事,人気記事,グルメ|スイーツ・カフェ   2020年4月に健康増進法が改正施行され、公共施設や鉄道、飲食店などは原則屋内禁煙となりまし...

すすきので一人飲み出来るノーチャージバー厳選6軒チョイス!

2020年08月12日(水) グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事   すすきのはバーが沢山ある街です。 「探偵はバーにいる」でもすっかり有名ですよね。 カウン...

3月13日はサンドイッチの日!すすきの周辺でおいしいサンドイッチが食べられるお店

2020年03月13日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|パン・サンドイッチ   3月13日は”サンドイッチの日”だそうです。 「1」を「3」で「サンド」していることからこの...