
北海道メロンと白桃と牧場直送のミルクソフトクリームを使った贅沢なサンデー「町村農場 大通公園店」
北海道グルメといえば、海産物やジンギスカン、ラーメン、スープカレーなどが有名ですが、それと並んで人気なのが、酪農王国北海道ならではの「乳製品」ですよね!
牛乳やチーズ、ヨーグルトはもちろん、生クリームやソフトクリーム、アイスクリームなどのスイーツも大人気です。
これまでも沢山のスイーツ記事をアップしてきました。(「スイーツ・カフェ」記事一覧はこちら)
今回はそんな北海道スイーツが集合した人気スポットから、札幌の最新スイーツ情報をお届けします。

場所は大通ビッセ。駅前通り沿い、大通公園の北側角にある多目的ビルです。
今回ご紹介のお店はこの大通ビッセ1階フロアにあるスイーツスポット「BISSE SWEETS -ビッセスイーツ-」の中にあります。

ビッセスイーツは北海道ならではのスイーツやパン、和菓子などのお店が集まったフードコート。その場で買ったものをすぐに食べられるイートインスペースもあります。
ビッセスイーツの中にある町村農場さんは、100年の歴史を誇る牧場が直営するミルクショップ。自家産をそのままビン詰めした牛乳は、豊かなコクと風味があり、しかもスッキリした飲み口で、札幌市民に50年以上愛されています。

特選牛乳小ビン(180ml|180円)
この日も、ショッピングや観光などの札幌散策の合間に立ち寄ったのか、このビン牛乳を買ってその場でくいッと飲み干して行く人が後を絶ちませんでした。
(ソフトクリーム好きならこちらの記事もチェック!)
・業界最老舗のNISSEIが仕掛ける最高級ソフトクリームは本当に美味しかった!「CREMIA」
・狸小路界隈はスイーツ激戦区!登別の美味しいミルクを使ったソフトクリーム「COOL GARDEN」
・ウン十年もののバランタインと一緒に食べるミルクアイスクリーム!すすきの夜スイーツの元祖「ミルク村SAPPORO店」

他にも自慢のミルクと道産小麦を使ったドーナツやプリン、シュークリームなど、農場直営ならではのスイーツが盛り沢山です。

そしてやはり人気はそのポテンシャルの高いミルクを使った牧場ミルクソフトクリーム。サラッとした口当たりと優しい甘さ、そしてまるで牛乳を食べているかのようなコクと深みが口いっぱいに広がります。
今回紹介するのはそのソフトクリームを使った贅沢なサンデー。

イチゴやマンゴーなどのフルーツや、マスカルポーネやクリームチーズなどのチーズを組み合わせたサンデーやパフェを食べることが出来ます。
季節ごとにリリースされる期間限定のサンデーが特に人気で、この夏は…
ハスカップとキウイのクリームチーズサンデー(〜7/15|650円)と北海道メロンと白桃のサンデー(7/16〜8/22|650円)の2種類がリリースされています。
こちらの限定サンデーはご当地タレントの脇田唯さんプロデュース。脇田唯さん(Twitter|インスタ)は北海道生まれ札幌育ち!「北海道を元気にする」をスローガンに、イベントやパフォーマンスなど様々な活動をされています。
今回は、いよいよ発売開始の迫った北海道メロンと白桃のサンデーを試食させて頂きました。

北海道メロンと白桃のサンデー
たっぷりと入った牧場ミルクソフトの上に、メチャメチャデカい赤肉メロンが2個。ソフトクリームの中には白桃の果肉がトッピングされています。
まずはソフトクリームのみを…

このキメの細かさとまろやかさ!目で見ただけでわかる絶対美味しいソフトクリーム!

白桃ゾーンも果肉たっぷりです。
ソフトクリームだけでミルクのコクを楽しんだり、白桃とソフトクリームを混ぜて酸味のアクセントを楽しんだ後に、いよいよメロン!

メロンならではの豊潤な香りと甘みが果汁とともに口一杯に広がって…
ん〜幸せ〜!
メロンとミルクという北海道ならではの自然の産物を一気に楽しめる、メチャメチャ贅沢なスイーツです。これで650円はかなりお得なのではないでしょうか?

こちらのサンデーはテイクアウトもオーダー出来ます。テイクアウト時には町村農場のロゴがプリントされたカワイイカップに入れてくれます。
こうして見るとわかりますが、ミルクソフトがカップの底までたっぷり入っています。
ちなみに7月15日までのハスカップとキウイのクリームチーズサンデーも、濃厚まろやかなクリームチーズが、ハスカップとキウイの酸味にマッチした北海道の初夏にピッタリのサンデーです!何度も通って色々食べ比べるのも絶対楽しい!

ビッセスイーツには歩道に面したお外シートもあります。大通公園も目の前ですので、お日様の下で冷たいソフトクリームやサンデー、パフェを食べて、爽やかな北海道の夏を満喫してみては?
(フルーツがデコレーションされたパフェやスイーツはこちらの記事もチェック!)
・インスタ映え抜群!可愛くデコレーションされたパフェやスイーツの食べられるすすきの周辺のお店まとめ
・果物の美味しさを活かしたフルーツタルトで朝活!ご褒美やお土産にも最適!「フルーツケーキファクトリー」
・路地裏のオシャレなお店でシメパフェ!「ROJIURA Café」


すすきののど真ん中でマリンブルーの涼しげタピオカチーズティー。「RIQ海」
2019年08月21日(水) ライター|USK,グルメ|スイーツ・カフェ,エリア|南6条,グルメ|テイクアウト・デリバリー 今夏、タピオカドリンクが日本全国で大フィーバーしています。 札幌でも狸小路や大通公園周辺を中心...

愛煙家最後の砦?ポールタウンの老舗喫茶「CAFE工房MISUZU」
2018年06月27日(水) グルメ|スイーツ・カフェ,エリア|南3条,エリア|ポールタウン 今全国的に二つの難民が増えています。 一つは喫茶難民、そしてもう一つがタバコ難民です。 受動...

限定パフェは売り切れ必至!札幌カフェライブの聖地的存在「ムジカホールカフェ」
2017年10月14日(土) オススメ!まとめない記事,グルメ|スイーツ・カフェ,グルメ|ランチ・モーニング,エリア|南3条 道内外のミュージシャンの弾き語りライブや、アートの展示やワークショップをカフェで楽しむ。 カフ...

北海道メロンと白桃と牧場直送のミルクソフトクリームを使った贅沢なサンデー「町村農場 大通公園店」
2019年07月11日(木) グルメ|スイーツ・カフェ,エリア|大通公園 北海道グルメといえば、海産物やジンギスカン、ラーメン、スープカレーなどが有名ですが、それと並んで...

出てきた出てきた山親爺♪優しく懐かしい昭和なお菓子の札幌千秋庵
2016年11月26日(土) グルメ|スイーツ・カフェ,ライター|森泉サヲリ,エリア|南3条 札幌で育った30代以降の人なら誰もが知っている札幌千秋庵の「山親爺」のCM。 ♪出てきた 出てき...


【永久保存版】すすきののボッタクリはレベル高いから要注意!!その手口と出没エリア、全てお教えします。
2019年08月11日(日) 業界向け記事,人気記事,札幌観光 ここが日本最北の歓楽街かぁ! と期待に胸を膨らませて、ネットやら何やらで色々と...

すすきのの四季を楽しもう!札幌すすきのイベント&行事年間カレンダー
2021年04月01日(木) すすきのへ行こう,行事・イベント・お祭り,まとめ記事,人気記事,札幌観光 すすきのへ行こうは、人気スポットのすすきの〜狸小路周辺の最新グルメ情報や観光情報を中心に...

キャンセル客にお店が潰される!迷惑なドタキャン客とつき合わず、お店とお客様を守っていくには?
2017年08月29日(火) 業界向け記事,人気記事,ちょっと真面目なコラム ここ数年、団体客の当日キャンセルや無断キャンセルによるトラブルが増えているそうです...

すすきので朝6時まで営業しているお店まとめ。居酒屋編(お食事OK宴会OK始発待ちOK)
2020年05月23日(土) まとめ記事,人気記事,グルメ|居酒屋 すすきのは眠らない街と言われます。終電を逃した深夜24時以降でもお食事やお酒、宴会対応の...

すすきの周辺で食べられる旨いルーカレーのお店まとめ(カフェ,レストラン,専門店)
2021年01月22日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|スープカレー・カレー 札幌でカレーと言えば、もはや全国区のローカルフード「スープカレー」が真っ先に頭に浮かびます。 実...

すすきのを知ろう!更にすすきのが楽しくなる!ランチ・ご当地B級グルメ・居酒屋・ショットバー・ローカルスポットマップ・ライフハック情報
2016年05月31日(火) すすきのへ行こう,グルメ|その他ジャンル全般,便利リンク・お役立ち記事,グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事,札幌観光,グルメ|居酒屋 すすきのへ行こうは、人気スポットのすすきの〜狸小路周辺の最新グルメ情報や観光情報を中心にご紹介す...

(居酒屋編)ザンギを年間1200個食べてるザンギライターさんのすすきの周辺のおすすめザンギ PART2
2017年04月10日(月) まとめ記事,人気記事,グルメ|ザンギ・フライ・カツ ザンギ!今密かに何度目かのブームが来ている気がします。(あくまでも体感←) 実は、すすきのへ行こ...

すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part4 フレンチ編5軒
2017年06月07日(水) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事 ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...

3月13日はサンドイッチの日!すすきの周辺でおいしいサンドイッチが食べられるお店
2020年03月13日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|パン・サンドイッチ 3月13日は”サンドイッチの日”だそうです。 「1」を「3」で「サンド」していることからこの...

飲食店業界でいまだに炎上する「あ、水でいいです」問題について
2017年04月30日(日) 業界向け記事,人気記事,ちょっと真面目なコラム 居酒屋やダイニングバーなんかのお酒と料理を主に提供するタイプの飲食店関係者の間でここ数...