
「大雪像って私にも作れるの?」申し込み〜完成まで「札幌雪まつり大雪像制作ボランティア」に参加してみた!
札幌在住10数年、「札幌雪まつり」では毎年色々なテーマの雪像や氷像を楽しんできました。
「ほぼ毎年見てきたけど…どうやって作ってるんだろうね?」
「わかんない…」
「分からないならやってみよう!!!!」←
というわけで初めての 「雪まつり大雪像ボランティア」に先日、本州から移住してきた友人と参加してきましたのでその模様をレポートさせていただきます!
雪まつり各会場の情報はこちらをどうぞ!
(参考記事)さっぽろ雪まつりガイド!雪像氷像の見所やグルメ、催しものをザックリまとめてみました!
・申し込み
まずは「札幌雪まつり公式ページ」のボランティア募集のページから申し込み(今回は11月30日が申込み期限)をすると後日事務局からお知らせが郵送されてきます。
それに活動したい会場(今年は西7丁目と西10丁目)と時間を記入できる用紙が入っているので希望日時に⚪︎をつけて返送します(私はコンビニからFAXしました)

期間中最低2日間参加できれば申し込みが可能です。今回は初めての参加ということで控えめに制作期間中3日間夜の作業に申し込みました。
・0日目(1/14)
初心者を対象とした実技講習会があるので初めての人にも安心、もちろん2人揃って参加です。
実は前日ニュースサイトで見るまで何を作るか知らなかったのですが、事務所内には超カッコいい完成模型がドドーンと鎮座していました。

「手塚治虫生誕90周年記念 手塚ワールド」なまらかっこいい!
会場内の事務所に集合して雪像制作で使用する道具の説明や作業中の安全対策、ヘルメットや安全帯の付け方など分かりやすく説明していただいたあと
「まずは」と足場の内側にコンパネで枠を作りダンプカー400台分の雪が詰まった「大雪像の素」の上へ
上る途中ではコンパネを外して白い雪が露わになっていきます。

高いなーーーー!!これ高いなーー!!!!

人見知りのため近寄れず遠巻きに隊長の話を聞く私
この大きな雪の塊の中からアトムやブラックジャックが掘り出されていくんですね、気分が高まったところで0日目は終了しました。
1日目(1/21)

作業開始から1週間経ってるのでかなり削りが進んでいました。
いよいよ初めての雪像作り。上手に削れるかなー♪
さて、大雪像の上に… え?行かない? 化粧雪?なにそれ?
※化粧雪とは
水分を含んだ粘りのある雪を削った表面に貼ることで綺麗な白い雪像になる。
水分の混ざり方にムラがあるとその部分だけ早く溶けたり剥がれたりしてしまう為に均一に作らないといけないとても大事な制作材料なのだ

大そりの中に綺麗な雪を入れよく踏んで細かく崩してからホースで水をかけスコップで満遍なく水が行き渡るように混ぜ続け出来上がった化粧雪を制作隊のもとへ運びます。
これがなかなか体力を使う作業で雪像制作の中でも一番過酷と言われているそうです。
立ち止まっている時間などありません。出来上がった雪をバケツに移し作業中の雪像の下まで運び、空いたバケツを持って戻る、雪を踏み踏みして水をかけて化粧雪を作る、バケツを運ぶ、戻る、化粧雪を…
ちょ…ちょっと待って…

ベテランボランティアさんが雪を混ぜている間にちょっと休憩
何これめちゃめちゃしんどいんですけど!
化粧雪作りを4〜5回作業を繰り返し、「次の作業に移ります!!」
よしっ! いよいよ雪を削る作業にいk…
いかない。いかないんですね。

今度は削って下に落ちた雪の排雪です。ショベルカーが開けた穴の中にひたすら排雪し続けます。
もしかしてなんて思う暇もなく残りヒットポイントが一桁になったところで1日目の作業終了。

これ新人の洗礼なのかな… 削りたい…
雪を削ってみたいよぉぉぉぉぉう!
2日目(1/27)
初日の化粧雪作業を思い出し少し尻込み気味で事務所へ。
班長「今日は作業の進行状況により、あまり作業することがありません。軽作業です」
やったー!化粧雪じゃない!!(←軽くトラウマ)
のこぎりで棒を切ってガムテープを貼り付ける簡単なお仕事を15分で終えると班長が「今日はツアーに行きましょう」と足場を上がって作業の様子を間近で見れるツアーに連れて行ってくださいました。

ちょうどテレビの取材が入っていましたよ!
アトム近っ!! 顎に触りました。
大雪像に触るなんて生まれて初めてでテンションMAXです。


削る人、化粧雪を貼る人、細部を作る人(この作業は美術系の学生さんが多いそうです)が声かけしながら急ピッチで作業が進行していました。

ツアーを終え事務所に戻ると班長が「本日はこれで終了です。このあと残れる方は排雪をやりましょう!」と。
せっかく参加してるんだし排雪やって帰るぞ!と排雪作業へ。
先週よりは余裕のある体力で排雪を終え、下からあちこちでたくさんの作業員が頑張っている様子を眺めているうちに突然「削りたいって思っていたけど、削るだけで大雪像がうまれる訳じゃない。全ての作業に意味がある」と悟りを開いて参加2日目を終了しました。
3日目(1/28)
「おはようございまぁーーーす!」と事務所に入ると忙しいはずの作業員が3人も座っています。
な…何が…
「せっかく来ていただいて申し訳ありませんが本日の作業はありません」
!!!!!!!!!!!!!
雪像を見に行くとほとんど完成状態。
3日目は40秒で終了しました。
記念撮影(2/3)
2/4の雪像引渡し前に全員揃って雪像と集合写真を撮りました。
半月ほど連日作業してきた作業員の皆さんもボランティアさんも最高の笑顔でした。

数日しか参加しませんでしたがその中で親しくなった作業員の方に突然雪の塊を渡され…

「90周年レリーフの裏の雪!記念に持って帰って冷凍庫に入れとけ♪」
ありがとうございます!ポケットに入れときまs…いや入んないし!!!!

記念に雪像横の壁にいただいた記念雪を貼り付けて記念撮影。

ボロっとすぐ剥がれましたけども…
ということで実質2日でしたが大雪像が出来上がるまでを間近で見れたのは楽しかった。
やはり来年は参加回数を増やして削りも出来るようになりたい!!と心に誓い私の初めての大雪像制作ボランティアが終わりました。

来年は皆さんも見る側から作る側にチャレンジしてみて!来年お待ちしております←
雪まつり各会場の情報はこちらをどうぞ!
(参考記事)さっぽろ雪まつりガイド!雪像氷像の見所やグルメ、催しものをザックリまとめてみました!
(文と画|zazi)


カレー?割烹?濃厚な海老出汁カリーランチに舌鼓!「カリー割烹 伸之輔」
2018年08月22日(水) 閉店・移店,ライターさん寄稿記事 スパイス大好き!USKです、こんにちは! 今までもすすきの周辺の色々なカレー屋さんに突撃レポを書い...

すすきのへ行こう|地元民がオススメするお寿司・海鮮・ジンギスカン・ラーメン・スープカレー・シメパフェの人気店情報
2016年05月31日(火) すすきのへ行こう,まとめ記事,人気記事,札幌観光,グルメ|スイーツ・カフェ,グルメ|ジンギスカン ラム肉,グルメ|スープカレー・カレー,グルメ|寿司・海鮮 掲載店舗数4000軒!500店舗分の実食レポート記事! 「すすきのへ行こう」は読むだけですすきのの今が...

千歳空港からすすきのへ直行!JRと高速バスどっちがオススメ?(安いのは?速いのは?便利なのは?)
2017年03月03日(金) ライター|USK,便利リンク・お役立ち記事,札幌観光 新千歳に到着し、いざすすきのに行くときに、JRと高速バスのどっちが最適か毎度悩んでいるビジネスマ...

絶対外さない「北海道お土産ランキング」意外なアレが1位です!
2016年08月14日(日) まとめ記事,札幌観光 北海道のお土産って、全国の都道府県のお土産の中でも、特によろこばれ度が高い気がするんで...

坂上忍とめぐるすすきのディープスポット!欲望に正直すぎるあのロケ番組が抜群に面白い件
2017年03月03日(金) 札幌観光 Amazonプライム・ビデオで配信中の人気番組「坂上忍流ディープな夜遊び」が、札幌すすきのに...


すすきので一人飲み出来るノーチャージバー厳選6軒チョイス!
2020年08月12日(水) グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事 すすきのはバーが沢山ある街です。 「探偵はバーにいる」でもすっかり有名ですよね。 カウン...

すすきの周辺で食べられる旨いルーカレーのお店まとめ(カフェ,レストラン,専門店)
2021年01月22日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|スープカレー・カレー 札幌でカレーと言えば、もはや全国区のローカルフード「スープカレー」が真っ先に頭に浮かびます。 実...

すすきのラーメン激戦区!ススキノ南6ラーメン地帯マップ
2021年11月11日(木) すすきのビルマップ,まとめ記事,人気記事,グルメ|ラーメン,エリア|南6条,エリア|南7条,エリア|南8条〜中島公園 すすきのはラーメン横丁や新ラーメン横丁だけでなく、狸小路や”一幻〜五丈原〜信玄”の南6西9のエリアな...

【2020年最新版】ネット予約出来るすすきので人気のお寿司屋さんベスト9店
2020年02月06日(木) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮 ネット予約って便利ですよね〜♫ ネット予約がどんどん主流となって来ました!一目で空席状...

【喫煙可】すすきの駅周辺のタバコの吸えるカフェ・喫茶店まとめ
2021年01月13日(水) まとめ記事,人気記事,グルメ|スイーツ・カフェ 2020年4月に健康増進法が改正施行され、公共施設や鉄道、飲食店などは原則屋内禁煙となりまし...

すすきので朝6時まで営業しているお店まとめ。ダイニング編(お食事OK宴会OK始発待ちOK)
2018年07月20日(金) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事 すすきのは眠らない街と言われます。終電を逃した深夜24時以降でもお食事やお酒、宴会対応の...

すすきの周辺のJAZZが聴けるお店(ジャズバー,ジャズ喫茶,生演奏,ライブ,セッション)
2021年01月22日(金) まとめ記事,人気記事,音楽・ミュージック 札幌は音楽好きの多い街です。ジョインアライブやライジングサンなどのロックフェスだけでな...

インスタ映え抜群!可愛くデコレーションされたパフェやスイーツの食べられるすすきの周辺のお店まとめ
2020年04月06日(月) まとめ記事,人気記事,グルメ|スイーツ・カフェ 今新たな札幌発祥の〆パフェや夜パフェがが全国的に大ブームなんです! 酪農王国・北海道はソフトクリ...

すすきのを知ろう!更にすすきのが楽しくなる!ランチ・ご当地B級グルメ・居酒屋・ショットバー・ローカルスポットマップ・ライフハック情報
2016年05月31日(火) すすきのへ行こう,グルメ|その他ジャンル全般,便利リンク・お役立ち記事,グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事,札幌観光,グルメ|居酒屋 すすきのへ行こうは、人気スポットのすすきの〜狸小路周辺の最新グルメ情報や観光情報を中心にご紹介す...

すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part2 寿司&海鮮編9軒
2017年05月27日(土) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮 ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...