
クセになる味 ラーメンの山岡家が上場10周年&年商100億円!すすきの店は24時間営業!

クッセになる味!ラーメンの山岡家〜♪
のCMでもお馴染みの山岡家、実は“隠れ”愛好家が多いんです。(実は私もそうです←)
やっぱりあの店頭の強烈な匂い!のせいで、あんまり大声でファンだ!と言いにくい空気が確かに存在します。
山岡家は札幌から道内、関東圏を中心にじわりじわりと地域に根付き、今ではなんと東北や関西、九州までチェーン展開されていて、全国で140店舗オーバー!ついに年商100億円企業となりました!(2016年決算報告)
そのうち山岡家がラーメン界の大統領となる日も近いかもしれません!
もはやサイレントマジョリティーとなった山岡家、山岡家ファンはこそこそする必要はありません!
「山岡家が大好きだ!」
と堂々とカミングアウトして下さい!
ちなみに、北海道の企業と思われがちですが、山岡家一号店は、茨城県(1988年)、北海道進出一号店は、札幌市中央区すすきのに1992年にオープンしました。
当時、さっぽろ味噌ラーメンが主体だった札幌に突然やって来た豚骨×醤油の中毒性のあるラーメンは、札幌のラーメン愛好家に多いに受け入れられ
”こんなうまいラーメンがこの世にあるものか!”と一気にブームになりました。
(今では少し信じられない人もいるかもしれません。)山岡家はもはやラーメンではない!山岡家という食べ物だ!
とはよく言ったもので、ラーメンが大好きだけど山岡家が苦手という人や、お店の前を通るだけでもその匂いに具合が悪くなってしまうなんていう人もいるくらいです。
それもそのはず山岡家では、約4日間豚骨を煮込んだ濃厚スープが特徴の一つで、今時のラーメン屋さんが大体半日くらいのところ、実にその8倍!
お店の近くを通るだけで、濃厚な豚骨の匂いが8倍の勢いで漂って来ます。匂いだけでも山岡家を見つけられるかもしれませんねw
(濃厚豚骨スープ、醤油ダレ、中太ストレート麺、ほうれん草、海苔の山岡家のラーメンは、1970年代中盤に横浜にて発祥した”家系ラーメン”の流れを組んでいると私は思っています。)
先日smastationというTV番組で、ラーメン店スタッフが選ぶラーメン店ベスト10という特集で、ランクインこそしませんでしたが、注目のお店として紹介されていました。
あの山岡家が全国区になったのかと、何か嬉しくなっちゃって、生涯◯◯回目の突撃をしてきました!

醤油ラーメン
今回は、ほうれん草増しのトッピングも追加しました!ちなみに他にも色々とトッピングメニューがあります。予想以上のトッピング増しにビックリです。

あと、実はこっそり評価が高いのが、焼き餃子!

焼き餃子
さらに、サービス券がもらえるのですが、サービス期間中は2枚もらえます!
5枚貯めると餃子、10枚貯めるとラーメン1杯、50枚貯めると山岡家オリジナルTシャツがもらえます!


なぜだか山岡家って飲んだ後や、ちょっと疲れてお腹がすいた時に無性に食べたくなるんですよね〜!
ちなみに、数年前に深夜すすきので飲み会のあとに〆にラーメンってことになったことがありました。
人数も6〜7人で、深い時間やっているすすきののラーメン屋さんで男女7人同時に入店しようとすると、かなり無理があるので、ばらけるしかないかなぁと思っていました。
正直な話、多人数でラーメン屋となると、名人房(閉店)か一風堂(すすきのからはちょっと遠い)を覗くと、もはやあの店しかありません。
でもあのお店は、好き嫌いの別れる味で嫌いな人がいないか確かめる必要があります。でももし自分以外の全員から断固拒否されたら…
そう思いながらラーメン屋を探して歩いているうちに
「山岡家(ボソ)」
と心の声が無意識に音声となって出てしまいました。
(しもうた〜〜!口に出してしもうた〜!臭いラーメンが好きだってみんなにバレてしまう〜〜!)
後悔先に立たずとはまさにこのこと…とその場をどうごまかそうかとあれこれ考えていると
「あ、おれ結構好きだよ。山岡家」
「あたし的にも全然大丈夫だけど、山岡家」
何と、自分以外の6人全員が山岡家オッケーというか山岡家派だったのです!
ジーザス!クライスト!
と天に感謝するとともに、隠れ切支丹ならぬ、隠れ山岡家ン←を、ノーリスクで判別する方法を偶然発見できたのです!
それは、ラーメンの話題やラーメンチョイスの場面で…
「山岡家」
と、一言発してみるだけというシンプルメソッド!
好きとも嫌いとも言わない!いかが?とも言わないところがポイント!
こうすれば、もし拒否派が多かった場合は冗談でごまかし、許容派や支持派が見つかった場合はにっこり握手をすればよいノーリスクハイリターンな究極奥義!
今日は山岡家で〆たいのに、場の流れや空気でイマイチ山岡家を強気で押せない時、ぜひともお試しいただきたい!(結局こそこそする話になってしまったw←)


狸小路で豚軟骨がとろける美味しいカレーライスを食べて来ました。「バーベキュー北海道」
2017年04月24日(月) ライター|USK,グルメ|ランチ・モーニング,エリア|狸小路,グルメ|スープカレー・カレー そういえば、皆さんルーカレーってルーは右側・左側? 私は、ルーが左側にないと落ち着きません。 す...

すすきの・狸小路でイチオシのまったりスポット 出来立て和スイーツで一服「札幌 新倉屋」
2017年02月21日(火) オススメ!まとめない記事,グルメ|スイーツ・カフェ,グルメ|ランチ・モーニング,エリア|狸小路,グルメ|テイクアウト・デリバリー 喫茶店やカフェで一服するのが大好きな私ですが、有名なはずなのに意外と知られていない喫茶スポットが...

エビ・カニ・帆立・イカ・ジンギスカン!北海道を丸ごと囲炉裏で炭火焼き!「さかなや 七福神商店 狸小路本店」
2019年03月15日(金) エリア|狸小路,グルメ|居酒屋,グルメ|寿司・海鮮 ここ最近メガドンキも出来て、さらに狸小路に足が向きやすくなっているのですが、20年以上前からずうっ...

煮干し系ラーメンが食べられるすすきののラーメン屋 4選
2019年02月14日(木) まとめ記事,グルメ|ラーメン すすきのでラーメンと言えばやっぱり”札幌味噌ラーメン”ですよね! でも冷静になって見渡してみ...

狸小路横丁(HUGイート)で、美味しいソース焼きそばを食べて来ました!「やきそば じろ」
2018年01月04日(木) ライター|USK,グルメ|ランチ・モーニング,エリア|狸小路 道産食材が売っていたり、小さな飲食店が集まっている狸小路HUGマート&イート。お昼から開いているお店...


すすきの周辺のJAZZが聴けるお店(ジャズバー,ジャズ喫茶,生演奏,ライブ,セッション)
2021年01月22日(金) まとめ記事,人気記事,音楽・ミュージック 札幌は音楽好きの多い街です。ジョインアライブやライジングサンなどのロックフェスだけでな...

新大学生&新社会人にオススメ!女子会やデートに使えるお洒落で美味しいすすきののダイニングレストラン(イタリアン・ビストロ・バル)
2020年03月25日(水) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事 大学生や社会人1年目のときに、いざデートに誘おうと色々と調べてみても、どこがいいのか今イチ...

2021年すすきの餃子最前線!独断と偏見で好みのすすきのの餃子店を発表!
2021年02月12日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|中華・アジアン 札幌に移り住んで20年近く経ちますが、生まれが西日本の私にとって、餃子は パンチが効...

2021年最新版 すすきのでスポーツ観戦で盛り上がれるお店 10選(スポーツバー,居酒屋,ダイニング)
2019年09月18日(水) スポーツ,グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事 野球、サッカー、バスケ、ラグビー、オリンピックなどなど、飲食しながら応援したり、ファン同...

すすきのに泊まろう!安く便利に泊まれるホテルから札幌観光・出張に役立つ情報のまとめ
2016年05月31日(火) すすきのへ行こう,便利リンク・お役立ち記事,まとめ記事,人気記事,札幌観光 すすきのへ行こうは、人気スポットのすすきの〜狸小路周辺の最新グルメ情報や観光情報を中心...

(フロア徹底ガイド!)MEGAドンキホーテが狸小路4丁目アルシュビル(南3西4)にオープン!地下2階から地上5階の大規模店舗に。
2019年02月10日(日) ニュース,人気記事,エリア|狸小路 2月1日狸小路4丁目のアルシュビルにドンキホーテがオープンしました。 かつては狸小路3丁...

キャンセル客にお店が潰される!迷惑なドタキャン客とつき合わず、お店とお客様を守っていくには?
2017年08月29日(火) 業界向け記事,人気記事,ちょっと真面目なコラム ここ数年、団体客の当日キャンセルや無断キャンセルによるトラブルが増えているそうです...

すすきのへ行こう|地元民がオススメするお寿司・海鮮・ジンギスカン・ラーメン・スープカレー・シメパフェの人気店情報
2016年05月31日(火) すすきのへ行こう,まとめ記事,人気記事,札幌観光,グルメ|スイーツ・カフェ,グルメ|ジンギスカン ラム肉,グルメ|スープカレー・カレー,グルメ|寿司・海鮮 掲載店舗数4000軒!500店舗分の実食レポート記事! 「すすきのへ行こう」は読むだけですすきのの今が...

飲食店業界でいまだに炎上する「あ、水でいいです」問題について
2017年04月30日(日) 業界向け記事,人気記事,ちょっと真面目なコラム 居酒屋やダイニングバーなんかのお酒と料理を主に提供するタイプの飲食店関係者の間でここ数...

すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part4 フレンチ編5軒
2017年06月07日(水) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事 ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...