
流行の麻〜辣〜な痺辛ラーメン!どこがブレイクする?2019年オープンのすすきの担々麺屋さん3選
せっかくすすきのに来てるんだから、〆はラーメン、それも地元で評判の美味しいラーメン屋さんにいきたい!
これは、すすきのに遊びに来た人なら誰しも思ってると思います。
でも、事前にリサーチしたお店は、終電前後の時間帯は案の定行列ができていて、お目当てのラーメンにありつけないと言うことが多いのではないでしょうか?
すすきののラーメン屋さんは、地元ではこっそり美味しいと評判でも、すぐにブレイクしないことが多いんです。
ある日突然、急に行列が出来たりするのです。
つまり、今行列ができてないのに、実は美味しいお店も多いのです。
そこで、今回は、2019年にオープンした麻〜辣〜な痺辛ラーメンの食べられる新店をピックアップしてみました!
すすきのに詳しい人なら店名を聞いてすぐにピンと来ると思いますが、こちらは人気ラーメン店獅子王さんの姉妹店。
場所は南5条通りと南6条通りの間の中小路。欅さんや一鶴さんのある通りです(さらに中道に入るので詳しくは記事を参考にされてください)。
赤白2種担々麺と汁なし担々麺があります(上記写真は担々麺黒)の。

こちらは汁なし担々麺。スパイスや挽肉、焦がしニンニク、カシューナッツを麺とタレと混ぜて頂きます。

もっと痺れたい人向けに花椒をお好みで増量することも可能です。また汁なしならではの残ったタレに白飯をぶっ込んで食べる追い飯もあります。
気づくとお腹のあたりがポカポカと。痺れる旨辛いハイブリッド担々麺。暑〜い夏も寒〜い冬もオススメの一杯です!
すすりさん跡地に出来た「椒」をテーマにしたシビカララーメン店。香辛担々麺、濃厚担々麺、汁なし担々麺とトマトチーズ担々麺が食べられます(写真は香辛担々麺)。
お店の場所や詳しいレポはこちらも参考にされてください。
スープは真っ赤ですがそこまで辛くはありません。麺は中細麺。

卓上のお酢をお好みでかけて食べるのがおすすめ。

左:紀州有田産ぶどう山椒(旨辛マイルドにしたい方)→ちょっと酢だけで舐めてみると、辛くはなくぶどうの酢。担担麺にかけてみると、ピリピリがピリになりマイルドな味になります。
右:漢源花椒の赤山椒酢(ピリ辛感を増したい方)→舐めてみると、たしかにピリ辛感が強い酢。これも担担麺にかけると、ピリピリからピリピリピリと辛さが増幅します。
お昼からやっているのも嬉しいですね。
麺’s気炎万丈さんがリニューアルして出来たラーメン店。
大魔王さんは閉店いたしました。跡地にオープンした麺屋菜々兵衛さんの辛味噌も痺辛系との情報あり。
カラシビの閻魔らーめんと背脂らーめんの2種類のラーメンが楽しめます。

こちらは閻魔みそらーめんの中辛&中痺。麺は札幌製麺の中太ストレート麺。

こちらは背脂みそらーめん(大雪)。
このように背脂を出来上がったラーメンの上からチャッチャしてでてきます(大雪の上の吹雪もあり)。
夜9時オープンと遅めですが、朝は5時までやっているので、呑んだ後にピッタリです。好みやその日の気分でシビカラな閻魔かコッテリな背脂か選べるのもポイント高いです
美味しいラーメンを並ばずに食べるには?
美味しいと評判のお店は、ラーメン屋さんに限らず、どこも大体並んでいることが多いです。
折角食べる気満々で、目当てのお店の前までいって、予想以上の行列を見て途方に暮れたって経験、誰しもありますよね。
そこで、以前から私が採用しているメソッドをご紹介します。(大袈裟)名付けて….
ルーティングストラテジー
(言いたいだけ)
要するに…
1、いきたいお店を1軒に絞らずに、候補の幅を持つ。
2、西へ東へ行ったり来たりしないで済むように、効率よく空いているお店を探すための順路を構築する。
という戦術です。
その為には、色々なお店の中から、自分の好みや気になっているお店を絞り込んでおく必要があります。
例えばこういうものです。
★ルート1(西3丁目ルート)
いそちゃん→いそつー→ふじ屋NOODLE→信月→ラーメン横丁→満龍orがるるorとみのや
南4西3の36号線沿いから始まるルートです。すすきの交番横からいそちゃんの並びを確認、その後いそつー、fuji屋とグリーンビル系を攻めたあと、裏通りに出て信月、ラーメン横丁もチェック出来るルート
★ルート2(西4丁目ルート)
すずらんor菜々兵衛→まる八→獅子王→ちゃんぽん一鶴or欅→担々麺獅子王
すずらんor菜々兵衛→まる八→獅子王→満龍or山岡家→寶龍or鴇の家or巌窟王
南5西4の人気店二軒(すずらん、まる八)にピブグルマン店菜々兵衛を攻めたあと中小路で獅子王を確認しつつ、そのまま3丁目に渡るもしくは駅前通を南下するルート
★ルート3(西5丁目ルート)
丹陽(予約制)→三元→いそのかずお→芳蘭→すずらんorまる八or菜々兵衛→福来軒→煮干し本舗
雪風創業者の丹陽、人気店のいそのかずおから南5西4の名店エリア、芳蘭・福来軒の老舗店を回るルート
これに、そばやうどんなどのラーメン以外の〆ルートも組み合わせることで、無駄なく効率的に1日を締めくくれます!


(札幌すすきの)圧巻の9種階段盛り!個室でいただく上質羊肉が美味しい!「夜空のジンギスカン45店」
2022年01月15日(土) エリア|南4条,グルメ|ジンギスカン ラム肉 道外からいらっしゃった友人を北海道gルメでおもてなしをする時にオススメの個室のある美味しいジンギ...

イキツケにしたいすすきのの焼き鳥居酒屋!ふたみ焼きを是非!「鳥焼 サムライ」
2017年02月19日(日) オススメ!まとめない記事,エリア|南4条,グルメ|居酒屋 焼き鳥ってたまに無性に食べたくなりますよね! 仕事帰りにぶらっと一杯!といったときの選択肢の中...

今36イーストがアツい!36号線沿い創成川東エリアのコアなお店を教えてもらいました!
2018年04月25日(水) グルメ|お酒・バー,まとめ記事,エリア|創成川イースト・二条市場 以前すすきのエリア以外の美味しいラーメン屋さんをブロガーのいっくみぃ~さんに教えてもらいました。...

【2019年最新版】すすきのの店主が本気でオススメするいい店まとめpart3(リフォーム,エアコン洗浄,除雪,ヘアサロン,酒屋,弟子屈…)
2019年10月24日(木) まとめ記事 10月26日に開催されるハロウィンイベント「仮装ぱーちーだヨ!全員集合2019」×「すすきのへ行...

すすきの駅直結!駅徒歩3秒でありつける素朴なおやつ!「すすきのたい焼き」
2017年01月07日(土) ライター|USK,グルメ|スイーツ・カフェ,エリア|南4条,エリア|ポールタウン すすきの駅からすぐ近く(というかまだ地上に出る前のエリア)に、小さい小さいたい焼き屋さ...


すすきのの四季を楽しもう!札幌すすきのイベント&行事年間カレンダー
2021年04月01日(木) すすきのへ行こう,行事・イベント・お祭り,まとめ記事,人気記事,札幌観光 すすきのへ行こうは、人気スポットのすすきの〜狸小路周辺の最新グルメ情報や観光情報を中心に...

【永久保存版】すすきののボッタクリはレベル高いから要注意!!その手口と出没エリア、全てお教えします。
2019年08月11日(日) 業界向け記事,人気記事,札幌観光 ここが日本最北の歓楽街かぁ! と期待に胸を膨らませて、ネットやら何やらで色々と...

ネット予約出来るすすきので人気のジンギスカンのお店ベスト7店(生ラム・サフォーク・マトン・味付け・ラムしゃぶ)
2018年02月02日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|ジンギスカン ラム肉 ネット予約って便利ですよね〜♫ ネット予約がどんどん主流となって来ました!一目で空席状...

ザンギを年間1200個食べてるザンギライターさんのすすきの周辺のおすすめザンギ PART1
2016年09月14日(水) まとめ記事,人気記事,グルメ|ザンギ・フライ・カツ 北海道には、ザンギという道外の人には聞き慣れないメニューがあります。 一般的には「ニ...

ネット予約出来るすすきので人気の海鮮のお店ベスト12店(カニ・ウニ・イカ・イクラ)
2018年01月31日(水) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮 ネット予約って便利ですよね〜♫ ネット予約がどんどん主流となって来ました!一目で空席状...

すすきので朝6時まで営業しているお店まとめ。居酒屋編(お食事OK宴会OK始発待ちOK)
2020年05月23日(土) まとめ記事,人気記事,グルメ|居酒屋 すすきのは眠らない街と言われます。終電を逃した深夜24時以降でもお食事やお酒、宴会対応の...

すすきのにあるロックバーのまとめ PART1(ロックバー,ミュージックバー,DJバー)
2020年06月09日(火) グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事,音楽・ミュージック 札幌はロック好きの多い街。ライブやフェスの前後には、ロック好きの集まるお店にも行きたいですよね! ...

狸小路市場パーフェクトマップ(すすきのビルどこマップ)
2017年07月25日(火) すすきのビルマップ,人気記事,エリア|狸小路 今 狸小路に出店したいテナントが増えていて、家賃がガンガン上昇しているそうです。 西3...

すすきのへ行こう|地元民がオススメするお寿司・海鮮・ジンギスカン・ラーメン・スープカレー・シメパフェの人気店情報
2016年05月31日(火) すすきのへ行こう,まとめ記事,人気記事,札幌観光,グルメ|スイーツ・カフェ,グルメ|ジンギスカン ラム肉,グルメ|スープカレー・カレー,グルメ|寿司・海鮮 掲載店舗数4000軒!500店舗分の実食レポート記事! 「すすきのへ行こう」は読むだけですすきのの今が...

何から決めればいいの?すすきので独立開業するときの第1歩目
2016年08月25日(木) 業界向け記事,人気記事,独立・開業 いざ初めて独立開業しようと思った時に、決めなくてはならないことは、いっぱいあります。 物件の広さ...