伝説の行列店「雪風」の元店主のラーメンがすすきのに帰って来た!「和中華と麺 丹陽」がオープン! - すすきのへ行こう - すすきのローカルウェブマガジン

伝説の行列店「雪風」の元店主のラーメンがすすきのに帰って来た!「和中華と麺 丹陽」がオープン!


 

すすきのにあの中華職人が帰って来る!

 
というビッグニュースを知ったのは、たまたますすきのをぶらついていて、出くわした彼本人から「物件を探している」と聞き出した時だった。

いつかはまた彼の作る中華料理やラーメンが食べられる日が来る!というか来て欲しい!と願っていた。

だから、いつかは〜と思っていたそれが、いきなりもうすぐ!と聞かされて、心の準備をしそびれてしまったのを思い出す。

で、出店予定だと聞いていた場所に、ついに看板がつき、寸胴に火が入り、行灯の明かりが灯ったと知って、早速いただきに伺った。
 

tanyo_01

 

和中華と麺 丹陽

 
場所は南5条西6丁目 第5桂和ビル 1F(ビル中夜のしげぱん横)

元はバーだった木目主体のシックな外装に、丹陽の文字が踊っている。

「おめでとう」

と中へ入る。

カウンターのみのこじんまりとした店内。席はゆったりめに取ってある。早速メニューを穴があくほど見る。
 

tanyo_02

 
”オープン記念”期間限定ラーメン”と書かれた麺メニューは以下の通り。

・ゼロヨン味噌(2004年の初期バージョン)
コンセプトはダブルスープ。豚骨スープ鶏白湯。
具材は豚叉、鶏叉、味噌は三種類ブレンド。
850円(ミニ650円 )

・イチゼロ味噌(2010年バージョン)
「ゼロヨン」からのブラッシュアップ。
まぐろ節風味、お米でとろみを付けて。
”揚げじゃがトッピング”もこの頃から。
味噌は四種類ブレンド。
900円(ミニ700円)

・鶏ガラ汐
夜満ちる潮から「汐」に命名。
鶏ガラスープと利尻昆布出汁のダブルスープ。
肩ロース叉焼と鶏叉、塩は三種類ブレンド。
850円(ミニ650円 )

他にもトッピング(細切りメンマなど)やライス、創業当時に出していたシュウマイや隠し味に味噌をいれた焼き餃子もあります。

早速一番上のゼロヨン味噌(この日はハーフサイズのミニにしました)と焼き餃子をオーダー。

先ず焼き餃子がやって来た。
 

tanyo_05

 

tanyo_03

特製の生姜を効かせたタレ(小籠包のタレ風)に自家製の辣油

 
前の店の時から、ラーメンもさることながら、この”隠し味の味噌”入りの焼き餃子は、私の中でも札幌5本指に入るくらいお気に入りで、道民の好きな甘めの優しい味付けに、味噌の力強さを感じる一品だ。

店主は中華料理店での修行を15年積んでおり、中華料理の技法、知識、経験が、彼のベースメントとなっている。

そしていよいよラーメンとのご対面である。
 

tanyo_06

 
とろみのあるポタージュ風味のスープは、豚骨と鶏のダブルスープ。やや歯ごたえのある麺もあのときのままだ!

ミニといえど、結構ボリュームもあり、具材もリッチなので、〆に最適のサイズ。

 

tanyo_07

創業当時の丸い叉焼を再現。

 
スープを一口すすり、麺を一口すする。
 

奇跡が起こった!

 
11年前に初めて”とっておきの一杯=雪風のラーメン”を見つけたあの日にタイムスリップした。

「うまいラーメン屋見つけた〜!」

と、心の中でガッツポースしたあの日が、11年前の景色や自分を取り巻いていた状況が一気に蘇った。

最近雪風を知ったという人には意外かと思うが、雪風が行列店となったのはここ4〜5年くらいのことで、私が初めて雪風のラーメンを食べた11年前は、こんなに旨いのに全く並ばないという「並ぶ店だけが旨いわけではない」という私の持論を証明してくれるお店だった。


「丹陽」に込められた想い


「丹陽」という店名の由来を聞きそびれたので、気になって自分で調べてみた。そこにこれか!と思えるものを見つけた。

雪風は太平洋戦争当時の主力駆逐艦約60隻の中で、唯一終戦まで生き残った駆逐艦であり、戦果を上げつつ一度も大きな損傷を受ける事なく終戦を迎え奇跡の駆逐艦と呼ばれた。
終戦後、雪風は日本海軍解体に伴い除籍後中華民国に賠償艦として引き渡され丹陽と改名、同国海軍の主力艦として活躍した。1969年(昭和44年)夏、台湾にて座礁し解体された。wikipediaより

奇跡といわれた日本の駆逐艦「雪風」が、中華大陸に渡る時にリネームされた「丹陽」というキーワード、この屋号には様々な思いが詰まっているんじゃないだろうか?

雪風を作り上げた店主の作る和中華と麺がこれからも奇跡の一杯を届けてくれるにちがいない。

(追記)後日またまた突撃してしまった。
 

tanyou_sio

鶏ガラ汐


 
tanyou_nori

しおラーメンには味変でノリと昆布(全部入れずに少しずつ)


 
tanyou_shumai

エビ肉シュウマイ


和中華と麺 丹陽

北海道を食べる 

~¥999 

ラーメン 

日曜 

札幌市中央区南5条西6丁目第5桂和ビル 1F 

さっぱりトマトとこってりチーズが絶妙のコンビ!朝から食べるトマトらーめん「麺処 明かり家」

2019年12月14日(土) グルメ|ラーメン,エリア|南7条 南7条界隈をぶらぶらしていた時に、ちょうど小腹がすいたなぁと前々から気になっていたラーメン屋さんに...

すすきのサウスエンドで20年以上愛され続けるバー「BAR CHAOS」

2021年12月18日(土) グルメ|お酒・バー,オススメ!まとめない記事,エリア|南7条 すすきのも南7条ともなると、駅もどっちかって言うと中島公園駅の方が若干近いかもだし、南へいけばいく...

夏は鰻でスタミナ増強!70年の歴史を誇る蒸し焼きの鰻をどうぞ!「うなぎ二葉」

2019年07月24日(水) グルメ|その他ジャンル全般,エリア|南5条 夏になるとどうしてうなぎが食べたくなるのでしょうか?うなぎは5月から漁が始まり、旬は秋〜冬です。 ...

11月11日は全店半額!元祖さっぽろラーメン横丁パーフェクトマップ(南5西3)

2019年11月04日(月) すすきのビルマップ,まとめ記事,人気記事,札幌観光,グルメ|ラーメン,エリア|南5条   札幌すすきのといえば、ラーメン!すすきのには沢山のラーメン横丁があるけども、忘れちゃなら...

スッキリ&スパイシーな旨スープカリーでサヴォイの想い出に浸る…「五◯堂」

2019年01月17日(木) ライター|USK,オススメ!まとめない記事,グルメ|ランチ・モーニング,エリア|南8条〜中島公園,グルメ|スープカレー・カレー すすきの中心部から少し離れていますが、スパイシーなスープカレーがお好きなら個人的にぜひ行ってほし...

すすきの周辺で食べられる旨いルーカレーのお店まとめ(カフェ,レストラン,専門店)

2021年01月22日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|スープカレー・カレー 札幌でカレーと言えば、もはや全国区のローカルフード「スープカレー」が真っ先に頭に浮かびます。 実...

ネット予約出来るすすきので人気のジンギスカンのお店ベスト7店(生ラム・サフォーク・マトン・味付け・ラムしゃぶ)

2018年02月02日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|ジンギスカン ラム肉   ネット予約って便利ですよね〜♫ ネット予約がどんどん主流となって来ました!一目で空席状...

すすきのに泊まろう!安く便利に泊まれるホテルから札幌観光・出張に役立つ情報のまとめ

2016年05月31日(火) すすきのへ行こう,便利リンク・お役立ち記事,まとめ記事,人気記事,札幌観光   すすきのへ行こうは、人気スポットのすすきの〜狸小路周辺の最新グルメ情報や観光情報を中心...

3月13日はサンドイッチの日!すすきの周辺でおいしいサンドイッチが食べられるお店

2020年03月13日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|パン・サンドイッチ   3月13日は”サンドイッチの日”だそうです。 「1」を「3」で「サンド」していることからこの...

プラベ飲みにも最適!送別会・歓迎会にピッタリの大きい個室×予算5000円以下のすすきののレストランまとめ

2019年03月16日(土) まとめ記事,人気記事 転勤や転職、卒業や進学など別れの多い3月、送別会や納会の幹事をまかされちゃって、予算だ人数だと調べ...

【永久保存版】実はこんなに凄い!ススキノラフィラ(2020年5月17日閉館。跡地に複合ビル 2023年秋完成予定。ホテルやシネコンも)

2020年06月25日(木) ニュース,業界向け記事,まとめ記事,人気記事,エリア|南4条   ススキノラフィラ(南4西4)が2020年5月17日で閉館するとのニュースが報じられたのは半年以上前...

タクシーがつかまらない!?年末のすすきのでタクシー難民になった時に役に立つ記事

2021年12月13日(月) 便利リンク・お役立ち記事,人気記事   毎年12月になると、忘年会を含めた飲み会などがあるためか、深夜にタクシーをつかまえよう...

すすきので一人飲み出来るノーチャージバー厳選6軒チョイス!

2020年08月12日(水) グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事   すすきのはバーが沢山ある街です。 「探偵はバーにいる」でもすっかり有名ですよね。 カウン...

すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part2 寿司&海鮮編9軒

2017年05月27日(土) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮   ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...

キャンセル客にお店が潰される!迷惑なドタキャン客とつき合わず、お店とお客様を守っていくには?

2017年08月29日(火) 業界向け記事,人気記事,ちょっと真面目なコラム   ここ数年、団体客の当日キャンセルや無断キャンセルによるトラブルが増えているそうです...