狸小路サンデパートビル地下の激安大衆中華「五十番本店」が閉店(涙) - すすきのへ行こう - すすきのローカルウェブマガジン

狸小路サンデパートビル地下の激安大衆中華「五十番本店」が閉店(涙)

2017年06月15日(木) テーマ:

 
思い出のあるお店が今月末(2017年6月)に閉店するということで、血相かかえて行ってきました。
 
関連記事:サンデパートビル取り壊しに見るこれからの狸小路 ドンキホーテはどうなるの?
 
そのお店とは
 

中華料理 東京五十番 本店
(狸小路3丁目)

 
今はドンキホーテ店とも名乗っているようです。
1965年創業(昭和36年)とのこと。こんなに古かったんだ…(50年超!)ちょうどお店に入った時には常連さんらしき人達も多数いらっしゃってました。

さて、このお店がある場所は、サンデパートビルの地下1階にあります。
 

サンデパートビル?わからない?

 

イエスそうご電機の地下!それもわからない?

 

じゃぁ、なんていえば皆さんわかるかというと

 

「すすきのドンキホーテの地下」

 

といえばみんなわかるはず!(よね?)

実は、正式な建物名としては「サンデパートビル」なんです。多くの人はあまり知らないと思います。
 

 
さすがにサンデパートの時代は知らないのですが、なんとかYES電器の記憶があります。MD買った記憶があるかな…くらいですが。

その後、拓殖銀行の破綻からYESそうご電器が閉店し、2002年からドンキホーテが入居して今に至っています。

ドンキホーテのほかにもレンタルショップのGEOやマンガ喫茶、履物屋さん、タバコ屋さん、果物屋さんがあるのは知っているかと思いますが…実は、ジュエリーの問屋さん?や床屋さん、歯医者さんなどが入っています。
 

 
そのエリアがこちら。左手に床屋さんのクルクル回る看板、奥には宝石やさんがあります。

反対側から撮るとこんな感じです。
 

 
しかし、ここを知っている人はどれだけいるだろうか…意外な発見があるので、是非訪れてみてください。

さて、前置きが長くなってしまいましたが、本題の「中華料理 東京五十番 本店」
実は、本店というだけあって支店があります。懐かしの味は守られますが、その場所がなくなるっていうのはやっぱり寂しいものです。(サンローゼとか)

そんな五十番…サンデパートが老朽化によって取り壊しが決まり、高層マンションが跡地に建つとか建たないとか。その影響で、閉店となるようです。

高校生の頃、お金がなかったけど街中で何か食べたい!というときに、友達とよく行きました。

なぜかというと、その当時ラーメンが300円とか350円(税込)だったから。この立地でこの値段は破格です。

しかし、今は、材料などの高騰で値段が上がっていしまい、現在「380円(税別)」それでも破格のお値段です。
 

 
お味はというと、今となっては貴重な中華屋さんで食べる昔懐かしいラーメンそのものです。

アルバイトで自分のお金が使えるようになってから、ちょっと贅沢に酢豚定食を食べた思い出が…

五十番に行くと、必ずラーメンか酢豚定食のどちらかを頼んでいました。

ということで本日は酢豚定食(680円税別)を注文。
 

 
酢豚は、甘酸っぱいあんがたっぷりと入っており、人参、たけのこ、ピーマン、たまねぎ、豚の王道の組み合わせです。
 

 
そして、この酢豚を食べる上で必ずやっているのが、甘酢あんをスプーンでご飯にかけて食べる!

酢豚として楽しみ、甘酢あんかけご飯として楽しむという二倍の楽しみです。

食べ終わって会計って時に、気になったのが「伝票」。
 

 
すぶT?……!すぶたTEISYOKUのことね!

その下の…..

今は、消費税8%なのに、伝票には+3%?。

おそらく5%から8%になったとき、メニュー作成や原価計算をやり直すのがめんどうくさかったのかな。

なんだかんだ、700円ちょっきりの御精算でした。

五十番は、他にもたくさんのメニューがお安い価格で食べることができます。
 


 

 
街中で定食が安く食べれる中華食堂がなくなるのはさびしいですが、他に系列店が2店舗あるので、みなさんぜひとも食べてみてください。

(文と画|USK

 

東京五十番 すすきの店さんはサンデパートビル再開発によりラフィラ地下2階に移転。さらに2020年5月のラフィラ閉館に伴い一旦閉店したのち2020年10月に南3西5(ノルベサ北向かい)に移転リニューアルしました。

 
(参考記事)満腹中華とビールで乾杯!女一人飯!「東京五十番」がラフィラ地下で復活!

満腹中華とビールで乾杯!女一人飯!「東京五十番」がラフィラ地下で復活!

 
(参考記事)歓喜!「東京五十番」がすすきのに堂々復活!お昼11時から深夜2時まで営業

歓喜!「東京五十番」がすすきのに堂々復活!お昼11時から深夜2時まで営業


中華料理 東京五十番(閉店)

各国料理 

 

中華 

 

札幌市中央区南2条西3丁目サンデパートビル B1F 

すすきのランチ難民に捧ぐテイクアウトカレー!そのお値段なんと250円!

2016年10月02日(日) 閉店・移店,ライター|森泉サヲリ 昼は閑散とした夜の街すすきのですが、太陽がまぶしい昼だって人はいます。 ビル管理会社や広告会社...

狸小路のアメリカンダイニングTK6が36号線-サブロク-沿いに復活!「TK36」

2019年08月23日(金) 閉店・移店 36号線を創成通りからすすきのへ向かって歩いていると、見なれない風景に足が止まりました。 場所は...

すすきのラフィラの全方位的ファミリーレストラン「ファミール」

2017年05月12日(金) 閉店・移店,ライター|森泉サヲリ 以前に紹介されていた 喫茶五條がお気に入りの森泉です。チェシャさんの占いもすでに何度かお世話になっ...

すすきのラーメン館は閉鎖リニューアル後にどうなったのか?「味盛ビル(南6西4)」

2017年03月02日(木) 閉店・移店,業界向け記事   札幌すすきのラーメン館は、2015年6月にすすきの(南6条西4丁目)にオープンしたラーメンテー...

すすきの駅直結!使い勝手最強の回転寿し屋さん「魚一心 ラフィラ店」

2018年06月13日(水) 閉店・移店 最近ラフィラの地下が結構アツいグルメスポットになってるなぁとひしひしと感じていました。 スイー...

11月11日は全店半額!元祖さっぽろラーメン横丁パーフェクトマップ(南5西3)

2019年11月04日(月) すすきのビルマップ,まとめ記事,人気記事,札幌観光,グルメ|ラーメン,エリア|南5条   札幌すすきのといえば、ラーメン!すすきのには沢山のラーメン横丁があるけども、忘れちゃなら...

すすきのの住民も納得のオススメジンギスカン編集部的ガチラインナップ!

2019年04月29日(月) まとめ記事,人気記事,グルメ|ジンギスカン ラム肉   北海道といえば、ジンギスカン=羊肉を食べるということで有名ですよね! 道外の知人から ...

すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part3 和食編8軒(懐石・割烹・天ぷら)

2017年06月03日(土) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事   ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...

ネット予約出来るすすきので人気のジンギスカンのお店ベスト7店(生ラム・サフォーク・マトン・味付け・ラムしゃぶ)

2018年02月02日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|ジンギスカン ラム肉   ネット予約って便利ですよね〜♫ ネット予約がどんどん主流となって来ました!一目で空席状...

ツルツル路面に要注意!札幌に移住して15年の私が辿り着いた滑らない&転ばないメソッドを伝授!

2020年11月20日(金) 便利リンク・お役立ち記事,人気記事,札幌観光     冬のツルツル路面はマジでおっかないですよね! ブラックアイスバーン状態になっ...

【2020年最新版】ネット予約出来るすすきので人気のお寿司屋さんベスト9店

2020年02月06日(木) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮   ネット予約って便利ですよね〜♫ ネット予約がどんどん主流となって来ました!一目で空席状...

インスタ映え抜群!可愛くデコレーションされたパフェやスイーツの食べられるすすきの周辺のお店まとめ

2020年04月06日(月) まとめ記事,人気記事,グルメ|スイーツ・カフェ 今新たな札幌発祥の〆パフェや夜パフェがが全国的に大ブームなんです! 酪農王国・北海道はソフトクリ...

すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part4 フレンチ編5軒

2017年06月07日(水) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事   ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...

すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part1 ビブグルマン編11軒

2017年05月18日(木) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事   ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...

新大学生&新社会人にオススメ!女子会やデートに使えるお洒落で美味しいすすきののダイニングレストラン(イタリアン・ビストロ・バル)

2020年03月25日(水) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事   大学生や社会人1年目のときに、いざデートに誘おうと色々と調べてみても、どこがいいのか今イチ...